データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【ドラフト2021】ロッテの指名傾向と指名候補10名を予想

千葉ロッテマリーンズの2021年ドラフトで指名する傾向と、指名候補を10名リストアップして予想してみました。

 

昨年の指名を現状評価

2020年ドラフトでロッテの指名選手は以下の通りです。

■本指名

×早川隆久・投手(早稲田大)
1.○鈴木昭汰・投手(法政大)
2.中森俊介・投手(明石商業高)
3.小川龍成・内野手國學院大
4.河村説人・投手(星槎道都大)
5.西川僚祐・外野手(東海大相模高)

■育成
1.谷川唯人・捕手(立正大淞南高)
2.小沼健太・投手(BC・茨城)
3.山本大斗・外野手(開星高)
4.佐藤奨真・投手(専修大

 

2020年は4年ぶりにBクラスから脱出し、一気に2位浮上と躍進を見せたロッテ。

投手陣は大崩れなく安定した試合運びができていて、打線はチーム全体で選球眼が改善し出塁率が上がったことで得点機会を増やすことができていました。

この年のドラフトの特徴としては、優勝を狙うためにはまだまだ投打で1軍戦力が欲しいというチーム事情が反映されていて、即戦力投手・内野手の指名をしっかり行い、合間に素材型で将来有望な高校生を指名しています。

ここで指名した中で、1位の鈴木昭と4位の河村は早くも1軍戦力になっていて、先発とリリーフで登板しています。まだ2人共好成績をしっかり残せているわけではないですが、ひとまず1年目から1軍戦力に入れているのはスタートとしてまずまずと言えるでしょう。

3位の小川はまだ1軍に上がってきておらず、2軍で打撃を磨いているところですが、遊撃手を中心に内野全般守っていて、現在の1軍内野陣の後釜として期待された育成に見えます。

結果が出るのはまだ先になると思いますが、補強ポイントを抑えていて現状で大きな誤算は無いため、順調に来ていると言えるでしょう。

 

現状のチームの課題

①エース不在・先発の柱が必要

ロッテ先発陣は小島、岩下、二木、美馬、石川歩、中村稔など1軍ローテ経験のある投手は多いですが、成績で見るといずれも防御率3点台以上で4点台クラスの投手ばかりになっています。

他球団ですと、オリックスは山本・宮城、日本ハムは伊藤大海、西武は今井など、防御率2点台クラスの投手が今年もいますが、ロッテの場合2点台の先発は2016年(石川歩)まで遡らないと出てきていません。

球場の関係で打高の方が合ってるのかもしれませんが、先発で盤石なエースがいるといないでは勝ち星の数も大きく変わってきます。優勝を狙うにはエース級投手の存在は不可欠と言えるでしょう。

 

②捕手陣の競争が少なく低成績に留まる

今季のロッテ打線は現時点でリーグトップのOPSで、特に出塁率長打率が高めで稼いでいます。

ですが捕手の打撃はここ数年ずっと低調です。

正捕手はここ数年田村で、守備面の評価が高くずっと安定して起用されていますが、打撃成績はOPS.600台が最高になっていて、攻撃面でのプラスは作れていません。

2番手の柿沼や、一昨年のドラフト指名した佐藤都もなかなか打撃で結果を残せていませんし、その他の捕手陣を見ると20代後半~30歳に集中しています。

彼らが2軍に留まっているという状態で、1軍の競争にもなかなか入れていない現状はあまり良いとは言えないでしょう。

こうした状態を改善するために新しい捕手を獲得し、捕手陣に危機感と競争意識を植えていくことは必要だと思います。

 

③現レギュラー時に次ぐ二遊間不在

ロッテ内野陣はセカンド中村奨、ショート藤岡が2018年からずっとレギュラーで固定化されています。

その前は鈴木大地がいたり、三木亮や平沢大河が二遊間のレギュラー争いに入り込んできていましたが、鈴木大地がFAして三木・平沢がなかなか結果を残せなくなってきたことで、中村奨と藤岡の二遊間が決定的になっていきました。

中村奨も藤岡も結果を残せているので問題は無いですが、二遊間で彼らに次ぐ選手がいないので怪我など不測の事態に対しての備えが弱いと言えます。

2軍では平沢・福田光・西巻ら二遊間を守れる選手を積極的に起用して調整させていますが、なかなか1軍に上がってこれていない選手ばかりでやや停滞感が見えますし、昨年指名した小川も2軍で打率1割台ということで先行きは不安です。

内野手で10代の選手がいませんし、ここで身体能力ある高校生内野手を指名して2軍でしっかり育成するという方法も必要になってくると思います。

中村奨・藤岡がまだ2人共20代なので、今のうちなら高校生を育成する時間もありますし、今ドラフトで指名の可能性は十分にあると思います。

 

今ドラフト指名候補

上記の現状分析と課題を踏まえた上で、今ドラフトで指名しそうな選手10名を予想します。

 

小園 健太(投・市和歌山)

最速152km。右の本格派。

高校生投手の中ではトップクラスの実力を有していて完成度が高い。

指名球団によっては1年目から1軍で起用の可能性もあり、ロッテ松本本部長は「実戦向きの投手。どの球種も高校生の中ではトップクラス」と評価している。

エース級の投手が欲しいロッテに合っている。

 

風間 球打(投・ノースアジア大明桜)

最速157km。角度ある直球に球威があり変化球を交えた緩急をつけた投球が持ち味。

球速は今年の全ドラフト候補の中でも1番に上がってきていて、さらに伸びしろも評価されている。

ロッテには佐々木朗希という次世代エース候補がいるが、風間も佐々木と似たような特徴で更にエース候補を指名する可能性もある。

 

市川 祐(投・関東第一)

最速152km で3年夏に一気に球速を上げてきた伸び盛りの右腕。

長身で角度のある直球に加え多彩な変化球を交えた投球で、変化球をゾーンに決める安定感もある。

春時点では140km後半が最速だったが、夏の大会でいきなり152kmを計測し、榎天チーフスカウトが「体もボールも力強さが増した。春からの成長ぶりは驚きに近いものを感じる」と評価。

更なる伸びしろを考えて指名する可能性あり。

 

深沢 鳳介(投・専大松戸

最速144kmで試合を作れる投球ができるサイドハンド。

腕の振り良くストライクゾーンを広く使ったテクニックある投球が特徴で、投球の上手さはプロスカウトも評価している。

榎アマチーフスカウトも高く評価していて、「将来は斎藤雅樹さんのようになれる可能性がある」と通算180勝のサイドスロー右腕を例に挙げた。

地元の好投手なので素材を見込んで指名の可能性あり。


古賀 悠斗(捕・中央大)

長打力ある打撃と肩の強さが光る強肩強打の捕手。

ロッテ福沢スカウトが非常に高い評価で、特にスローイング含めた捕手としての能力の高さを評価。

1年目から即戦力として起用できる可能性にも言及していて、田村と競える打撃型捕手として指名の可能性は十分ある。

 

松川 虎生(捕・市和歌山)

広角に長打を打てる打撃センスとパワーが特徴の捕手。

打撃のセンスが非常に良く榎アマチーフスカウトもリストの柔らかさと上位指名の可能性について言及。

三家スカウトは捕手としてのテンポの良さや声掛けについて言及していて、守備面も評価。

 

村山 亮介(捕・幕張総合)

スイングスピードが特徴の強打の大型捕手。

高校通算38本のパワーがあり、特に2年夏~秋にかけて15本の本塁打を打っている伸び盛りの打撃が光る。

捕手としては肩の強さがあり、打撃型の捕手として成長する期待が持てる。

 

粟飯原 龍之介(遊・東京学館

身体能力の高い大型ショート。50m5秒9の脚力や高校通算33本のパワー。投手として137kmの強肩が持ち味。

今ドラフト候補の高校生ショートの中でも身体能力の高さが目立ち、走攻守でレベルが高い。

小林敦スカウトがプレーのスピードや躍動感について評価し、身体能力を含めた伸びしろについても言及。

停滞しがちなロッテショート陣に新しい風を吹き込める存在。

 

関矢 舜(遊・熊野)

フットワークと素早いスローイングが特徴で守備力に定評のある遊撃手。

三家スカウトは「(守備について)腕の使い方が柔らかい。スローイングで指先から手首を柔らかく使っている。バランスもいい」と守備力を高く評価。

打撃では振り切るスイングが魅力で、もっと身体を大きくすることで打撃にも力強さが増してくる期待感がある。

しっかり2軍で育てれば、守備力の高い将来の1軍ショートとしての未来も見える。

 

峯村 貴希(遊・日本大)

広角に長打を打てる大型遊撃手。

打撃センスが良く大学1年からレギュラーで起用されていて、東都2部で通算3割近い打撃と4本塁打を記録。

肩の強さや脚力もある三拍子揃ったバランスの良さがある。

榎アマチーフスカウトも脚力・肩の強さ・コンパクトなスイングについて評価コメントを残している。

大学での守備位置はショートとサードでプロではユーティリティ内野手として期待ができる。

 

12球団1位指名予想

 

他球団の記事はこちら↓

 

【スポンサーリンク】