データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【プロ野球2019】オリックスの戦力分析とドラフト指名予想

f:id:hamanontan:20190922203854p:plain

9月に入りドラフトが間近に迫ってきました。

そこで各球団の戦力分析とドラフト指名予想をしていこうと思います。

今回は大阪オリックス・バファローズです。

現状の戦力分析

[先発投手]

山本と榊原の台頭で先発はリーグ上位の成績を維持も、上位進出には更なる強化を

オリックスは昨年オフに先発ローテの西・金子を放出する事態になり危ぶまれたが、シーズンに入ると高卒3年目の山本榊原が台頭してくる好材料に恵まれた。特に山本防御率1点台をずっと維持する好投を続けていて、炎上する試合もあるもののQS率はチームトップの78.9%で最も安定している先発になっている。WARは5.0まで上がっていて他球団のエース級とも遜色ない活躍ぶりだ。投球回数の多さだと山岡がチームトップで既に160イニング以上を投げており、防御率は3点台後半だがWARは4.0とこちらも先発として十分な成績になっている。オリックス先発はこの山本山岡が牽引している形になっている。3番手以降はK-鈴木・榊原・アルバースなどがいるが、K-鈴木防御率4点台、アルバース防御率5点台とあまり良くない成績だ。榊原防御率2点台で良い内容だが、今季は怪我で登録抹消が何度かありシーズン通しての活躍が難しかった。他には竹安田嶋が10試合以上先発していて、竹安防御率4点台ながら1試合完封していて今後に期待が持てそうだ。田嶋防御率3点台で、シーズン通して投げれる安定感さえあれば一気にローテに入りこめるだろう。2軍では東晃平・鈴木優・本田らが投球回数上位でローテに入っている。若手投手を積極的に起用していて、彼らが今後成長してくれば、1軍で山本・榊原ら若手がいることを考えると将来の投手王国となりそうだ。今季の先発の指標のSP RARパリーグ3位でまずまずの位置にいるが、現状だと山本・山岡頼りになってる感が強く、もう1人か2人しっかりとローテを守れる先発が出てきて欲しいところだ。ただ若手の数が多く、ドラフトでは1人か2人に絞って指名するのが良いだろう。

ドラフト重要度:中(上位指名)

ドラフト指名対象:山岡・山本に次ぐ1軍ローテの一角に入りこめる投手

 

[救援投手]

増井が抑えとして結果を残せず、海田近藤らが活躍するものの大半が失点多く苦しむ

今季はリリーフ陣の運用に苦悩したシーズンだったと言える。抑えの増井が開幕からなかなか結果を残せず3・4月は防御率5点台という厳しい結果に終わり、その後も6月まで抑えを任されていたがなかなか安定せず、ついに2軍降格となった。増井の後釜の守護神はディクソンが務め、そこからは安定してきたが6月まで抑えに苦しんでいたのはチームにとって厳しい状態だっただろう。他のリリーフを見てみると、海田がチームトップの登板数で防御率1点台と素晴らしい活躍で、他にも近藤ディクソン防御率3点台前半で結果を残せている。だが登板数の多い増井・比嘉・山田らが被弾が多く、やや安定感に欠き、以降のリリーフ陣もしっかり抑えることができてる投手がなかなかいない状態だ。このためリリーフ指標のRP RARはリーグ5位で全体的には厳しい結果になっている。増井比嘉などベテランリリーフの衰えが顕著で、彼らに頼る状態から脱却しなければならないだろう。

2軍では荒西・張・吉田一・東明らが安定しているが、1軍ではなかなか結果を残せておらず、この辺りが定着していないことも現リリーフ陣の成績が悪くなってる理由だろう。ベテラン組の後釜確保を含めて、好リリーフを補強しておきたいところだ。

ドラフト重要度:中(中位~下位指名)

ドラフト指名対象:増井・比嘉の後釜となれる即戦力候補のリリーフ

 

[捕手]

正捕手若月の打撃不振が響く。松井雅をトレード獲得するなど動くがあまり効果無し

オリックスは2016年から若月を1番手として起用して今や正捕手となっているが、今季はその正捕手としては厳しい結果だったと言わざるを得ないだろう。打撃の状態がとても悪く、キャリアワーストとも言える打撃成績になっている。打率1割台、出塁率.250以下、1本塁打OPS.400台中盤という内容で、守備型のポジションとはいえレギュラーで起用するには非常に悪い成績だった。ここまで悪いと本来なら他の捕手との併用起用もあるが、今季もあくまで若月にこだわった起用だった。守備面ではUZRはプラスで捕手としての指標も高く、守備型の捕手としては結果を残せている。とはいえ攻守両面の総合的な能力評価を示すWARでは0を切っており、マイナス値になっている。今季トレードで松井雅と獲得したり捕手を強化する動きはあったものの、短期的な出場で結果を残せなかったため若月メインの起用のままあまり変化が無かった。他にも山崎勝・伏見・高城らも1軍で起用されたが、全員打率が1割台という厳しい有様で手の打ちようが無かったとも言える。今後も若月を起用していくことになると思うが、元々若月は打撃力はそこまで高く無いので、今季のようなことにならないよう2番手で打撃の良い捕手が欲しいところだ。支配下登録捕手が6人なことや、山崎勝が37歳ということを考えると捕手の指名は重要になってきており、特に打撃の良い捕手は狙っていくべきだろう。

ドラフト重要度:(1位指名~上位指名)

ドラフト指名対象:若月の代わりを務められる打撃型の即戦力捕手

 

[内野手]

セカンドに福田が定着。ショートは安達・大城が守るも物足りない感がある二遊間

今季オリックスの中でレギュラーとして定着していたのがセカンドを守っていた福田だ。ほぼシーズン通して1軍にいてセカンドを任されており、固定起用できた点は首脳陣にとって安心したことだろう。ただ成績を見ると、攻守でもう一伸び欲しい感があり、セカンドのレギュラーとして納得できていないファンもいるのでは無いだろうか。打率.250前後 出塁率.350前後 2本塁打 30盗塁 OPS.650前後で出塁率の高さと30盗塁は大したものだが、打率がもう一伸びして欲しいところはある。繋ぎの2番打者としては優秀だが、1番打者としては物足りない。パリーグの各球団の1番打者は西武秋山・日本ハム西川・ロッテ荻野・楽天島内など最低でも打率.280超えの打者がスタメンで定着していて、打撃で貢献できている。福田も1番打者で起用されるなら打率を上げて欲しいところで、今季レギュラーに定着したとはいえ未だ安泰とは言えないだろう。

ショートは今年大城安達が起用されていた。開幕から7月までは大城が起用されていたが、腰痛により抹消となりそのまま現在まで1軍復帰していない。大城が7月頃から調子を落としていたため、その頃から安達を併用する形になり8月以降は安達がショートに定着していた。9月に入って安達が体調不良になったため抹消になり、山足・太田・鈴木昂らがスタメン起用されることもあったが、ほぼ大城安達の2人が任されていたシーズンだったと言えるだろう。大城は打率.250超・出塁率.330前後・3本塁打OPS.700前後で長打が多く攻撃的ショートとしてまずまずの打撃成績だった。守備面はUZRが丁度0前後で、文字通り可もなく不可も無くという内容だったと言えるだろう。腰痛の影響か抹消前の7月に成績を落としているため、早めに切り変えていればもう少し成績も上になっていたはずだ。代わった安達は打率.280前後 2本塁打 OPS.700超えの成績で大城以上に打撃で結果を残した。守備面はUZRでは大城とそこまで変わらなかったが、安定感があってファンの印象は悪く無かっただろう。安達が31歳で大城が26歳ということを考えると、今後もショートはこの2人の併用起用で問題無さそうだ。昨年のドラフトで高校生ショートの太田・宜保を獲得して2軍の二遊間でしっかり育てている段階なので、後継者候補もいる状態になっている。他にも山足鈴木昂らも控えでいるのでドラフトではショートの指名の必要性は低い。あるとすれば他のポジションへのコンバートを考えた指名になるだろう。

ドラフト重要度:中(上位~下位指名)

ドラフト指名対象:チーム内に少ない、アベレージを残す打撃ができる二遊間選手

 

三塁は中川・西野らの併用で上手くまわりそうだが、一塁が外国人が不発で低迷

オリックスのチームWARはパリーグ最下位で12球団でも11番目の低さになっているが、その理由として考えられるのが打撃型のポジションである一塁が弱いことだろう。一塁は当初マレーロ・メネセスら外国人選手を起用していたが、2人とも結果を残せずメネセスに至ってはドーピング規定違反で、1年間の出場停止処分を受けてシーズン中の契約解除となった。その後中川T-岡田が起用されたが、T-岡田はなかなか結果を残せず打率1割台と厳しい内容になっている。中川交流戦首位打者になる活躍もあり、ファーストだけでなくサードやライトでも起用されている状態だ。ファーストを固定したいため、その後中日からモヤをトレードで獲得した。モヤは移籍後に打率.250前後・10本・OPS.680前後の打撃成績で、長打は打てているが一塁としてはやや物足りない打撃力と言えるだろう。守備面でもUZRはマイナス値でWARもマイナスに入っている状態だ。来年もモヤを起用するか分からないが、外国人選手ということを考えると正直もっと結果を残せる選手が欲しいだろう。中川は打撃面を見ても一塁を任せることはできそうだが、サード・ライトの守備ができるのに一塁固定はもったいなく、かといって他のT-岡田などもFAを匂わす発言をしており、既存戦力からの台頭は厳しくなっている。なのでドラフトで大砲候補を獲得するか、新外国人を獲得しないと強化できないだろう。

三塁も今年は固定できない状態で、西野・小島・頓宮・中川など多くの選手が起用された。この中で打撃が良いのは中川で打率3割前後・3本塁打OPS.700超えの成績を残していて、アベレージヒッターとして優秀な成績になっている。ただ他のポジションも兼任しておりサードに固定できるかは難しい。次いで西野が打率.250前後・1本・OPS.600台前半の成績で、この打撃力だとサードとしてはやや物足りない。小島頓宮はこの西野よりも打撃成績が低いので、彼らもサードとしては厳しい。守備面だと4人の中で西野がダントツでUZRは7.7と12球団のサードを見てもトップクラスの指標だ。守備範囲が広く失策も少ない安定した守備で、これなら安心感があるだろう。逆に中川・小島・頓宮の3人はUZRがマイナスで守備が厳しい。守備範囲で圧倒的な差が西野とついてしまっている。これらを踏まえると打撃型の中川か、守備型の西野かで来季のサードは決まりそうだが、中川が他のポジションで起用されることがあるので併用起用が望ましいだろう。補強に関しては攻守両面で中川西野以上の結果が残せる選手なら獲得したいが、なかなか難しそうだ。中川がまだ23歳で他にも頓宮が22歳と考えると、彼らがこれから伸びてくる可能性もあり、不必要に若手を増やしたくない事情もあるが、打撃に優れた選手がいれば別になってくるだろう。

ドラフト重要度:中(中位~下位指名)

ドラフト指名対象:一塁は新外国人で調整。三塁は中川を固定できなければ打撃が優れた選手が必須

 

[外野手]

センター・ライトが固定できず、主軸候補のロメロの離脱が多く吉田正以外は不安定

オリックスの外野手といえば吉田正がいて今季も主軸として大いに活躍した。打率.320超え、チームダントツの27本塁打OPS.950超えとパリーグでもトップクラスの打撃力で、WARは5.6という非常に高い数値になっている。レフト守備もUZRはプラスになっていて、特に肩の強さが光っている。レフトを任せるのも全く文句は無いだろう。ただオリックスには同じレフトでロメロがいて、ロメロ吉田と同じくらい打撃で貢献ができる選手だ。ロメロは今季怪我での離脱が度々あり、トータルで2カ月以上は離脱していた状態だった。そのため打席数が300打席超え程度でなかなか1軍で貢献しきれなかったシーズンだったと言えるだろう。打率.300超え、17本塁打OPS.900前後と打撃面は素晴らしく、WARもチーム内では吉田正に次ぐ2.2の数値だ。レギュラーで定着していればもっと上がっていたのは確実だろう。この吉田正ロメロがいるため、レフトと指名打者をこの2人で振り分けているような形になっている。打撃がチームトップの2人なだけに、上手く2人を同時に起用できるようにしたいところだろう。

センターは今年は固定せずに西浦・宗・後藤駿・小田・佐野らが起用された。これだけ起用したが誰もなかなか定着する結果を残せなかったのは残念なところだろう。昨年開幕センターを任されていたは春季キャンプで結果を残せず開幕2軍スタートとなり、6月にようやく初昇格となったが、その後も昇降格がありなかなか1軍に留まることができなかった。打撃面ではこのがセンターの中で最も良く、打率.280前後 2本塁打 OPS.750前後と打撃の良いセンターの成績になっている。だが守備面では今季は守備範囲がかなり狭く、UZRは5人の中でも1番悪い数値になってしまった。この影響か、は今年サードを1度守っており、打撃を活かすために内野も選択肢に入ってきているのかもしれない。以外のセンターだと全員打率.200を超える程度で、後藤OPS.600台前半になってる以外は3人とも.500台になっていて、打撃で貢献できていない。守備面だと西浦が5人の中で突出していて、UZRは5.0で守備範囲も肩も良く打撃を考えなければ西浦を定着させたいところだろう。西浦はまだ20歳でこれからの伸びしろも大きく、あとは打撃さえ成長してくれれば文句の無いセンターになれそうだ。宗・後藤駿・佐野などもまだ20代前半~中盤で若く、できることなら彼らからレギュラーを掴む選手が出てきて欲しいところだ。

ライトでは中川が1番多く出場していて、次点で小田・西浦・後藤駿・佐野らセンター争いをしている選手や、宮崎・西村などが競っている状態だ。この中で打撃が良いのは中川だが、西村も今季は打席数が少ないながら9月から調子を上げてきて、打率.280前後 2本 OPS.800前後の成績を残すことができた。守備面だと佐野・西村・小田らがUZRがプラスになっていて、攻守両面で西村は期待が持てそうな選手になってきたと言えるだろう。とはいえまだ50打席前後の少ない打席数なので、これが継続できるかが大事になってくる。ライトを守れる選手自体はこれだけいるため数は問題無いが、質的には1軍レベルにも満たない選手が正直多く、打撃型のポジションということを考えたら打てる選手を積極的に補強していくべきだろう。

ドラフト重要度:中(中位~下位指名)

ドラフト指名対象:定着しきれないセンターとライトに入れる攻守両面秀でた選手

 

1位指名予想

佐藤 都志也(捕・東洋大

今年のドラフト候補のトレンドやオリックスの現在のチームとしてのウィークポイントを考えると、筆者の視点では捕手の強化が必須と考えた。オリックスは若月を正捕手として起用してきて実績を積ませてはいるが、正直打撃面に関しては限界が見えつつありこれ以上の望みが持ちにくい。そして他に打撃の良い捕手がいないことを考えると、若月がいくら状態が悪くても起用し続けなければならないようになっていて、現にそれが今年の捕手起用にも現れている。この閉塞感を破るには打てる捕手を指名して若月と競えるだけの結果を残すことで、それができるのがこの佐藤だと考えた。佐藤は4年春に東都で打率3割の成績、大学野球選手権でも4割超えの打率でバッティングに関しては今ドラフト候補の中でもトップクラスの実力を持っているだろう。本塁打を打てるパワーや選球眼の良さ、盗塁できる足もあり、これができる捕手は早々出てこない。佐藤を獲得できれば、オリックス捕手陣の打撃成績が飛躍的に変わり、打線全体にも好影響を与える可能性があるだろう。

指名パターン予想(3位指名まで)

パターン①

1位 佐藤 都志也 (捕・東洋大

2位 杉山 晃基(投・創価大)

3位 柳町 達(外・慶応大)

佐藤都志也を1本釣りできれば、2位指名では投手としての完成度の高い杉山を指名すると予想した。最速154kmの直球の球威を持っているが変化球主体の打ち取る投球もできるなど、投球の幅が広く実戦向きと言えるだろう。オリックスは先発・リリーフで安定してる投手をもう1枚欲しいところで、そのどちらの役目も任せられるだろう。3位では三塁と外野を守れる柳町と予想した。オリックスは現在中川がサードとライトで併用されており、どちらかに固定することができていない。打撃の良さを考えると、中川と同じくらい打ててこのどちらも守れる選手が欲しいところで、それなら柳町が打ってつけと言える。大学では外野手が多かったが4年春に三塁守備を無難にこなしていて、どちらも守れてしかも六大学100安打を達成しており打撃も良い。中川の負担軽減のためにも柳町は欲しい選手だ。

 

パターン②

1位 河野 竜生(投・JFE西日本)

2位 郡司 裕也(捕・慶応大)

3位 片山 勢三(内・パナソニック

万が一、佐藤都志也が競合して外した場合、外れ1位では即戦力左腕の河野を指名すると予想した。オリックスは先発ローテが右腕が多く、左腕だとアルバースや田嶋などがいるが、今季はあまり結果を残せなかった。河野は今年のドラフト候補左腕ではNo.1の実力を持っていて即戦力として見ることができる。左腕を1枚補強して先発陣をより盤石にすると考えた。2位では慶応の郡司を指名すると考え、これは佐藤都志也を外した代わりとなる。郡司は率はそこまで高くないものの本塁打を打てるパワーや選球眼の良さがあり、大砲候補としても期待できる捕手だ。オリックス捕手陣を考えるとやはり打てる捕手が欲しいところで、郡司は合ってると言えるだろう。3位では社会人注目の強打者の片山を指名すると考えた。大学時代から打球を飛ばす力がとても強く、社会人になってからもそのパワーは衰えていない。守備位置は一塁だがオリックスは現在一塁が固定できない状態で、打撃面で大きなマイナスになっているポジションと言えるだろう。ロッテの井上のように社会人一塁手でも結果を残せればプロの主軸になることが可能で、片山もそうなってくれれば強力な打線になるだろう。

 

パターン③

1位 石川 昂弥(内・東邦高)

2位 勝俣 翔貴(内・国際武道大)

3位 佐藤 直樹(外・JR西日本

やや攻めた予想になるが、上位全員野手の可能性もあると考えた。1位に高校生三塁手でU-18でも活躍した石川を指名し、2位で大学生三塁手の勝俣を指名するというパターンだ。オリックスのサードが中川を除けば打撃が厳しい状態で、中川も守備面を考えるとライトでの起用が良いと思われる。勝俣は即戦力として1年目から1軍のサード争いに入ってこれる可能性があり、その間に石川を2軍で育てつつ、4~5年目になって主力として上がってきたらどちらかをファーストなり指名打者なりで起用するという方法だ。オリックスのファーストも現時点ではウィークポイントで、指名打者はロメロがいるが、そのロメロも4~5年後には30代中盤のため衰えている可能性がある。そういった事情を考えれば三塁手を2人指名するのも、悪く無い判断だと考えた。3位指名では外野手の佐藤だが、右打者が不足している外野手に打ってつけの選手と考えた。佐藤は鋭いスイングの強打者で、おまけに肩も足も良く即戦力として期待できる外野手だ。センター・ライトがなかなか固定できない状態なのでそこに入りこめる可能性は十分あるだろう。

【スポンサーリンク】