データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【ドラフト2018】横浜DeNAの指名結果と考察

10/25(木)に2018年のプロ野球ドラフト会議が行われた。

今年は高校生野手の根尾(大阪桐蔭)・藤原(大阪桐蔭)・小園(報徳学園)の3名が競合するなど大いに盛り上がったが、この指名結果について各球団ごとに考察をまとめてみた。

今回は横浜DeNAの指名についての考察だ。

f:id:hamanontan:20181111172655p:plain

指名結果

【本指名】

1位 小園海斗 内野手 報徳学園

1位 上茶谷大河 投手 東洋大
2位 伊藤裕季也 内野手 立正大
3位 大貫晋一 投手 新日鐵住金鹿島
4位 勝又温史 投手 日大鶴ケ丘
5位 益子京右 捕手 青藍泰斗高
6位 知野直人 内野手 新潟アルビレックスBC

 

【育成指名】

1位 宮城滝太 投手 滋賀学園 

 

横浜DeNAは毎年のドラフト通り、事前の1位指名については全く公表が無く情報が漏れない形で本指名となった。

当日のスポーツ紙各紙の予想では松本や上茶谷を入札1位指名するとの予想が大半だったが、どのスポーツ紙も記載していなかった高校生遊撃手の小園を入札1位指名した。

(ちなみに当ブログでは小園の1位指名を予想していた→1位指名予想記事) 

小園にはソフトバンクオリックス・広島も入札指名し、4球団競合の末広島が当たりクジを引き当てた。

小園を外してしまったDeNAは外れ1位指名で東洋大上茶谷投手を指名。

ヤクルトも上茶谷を指名して2球団でまたくじ引きとなったが、DeNAが当たりクジを引き当てた。

2位指名では立正大の大型スラッガー二塁手伊藤を指名

3位指名では大卒社会人3年目の投手で制球が安定している大貫を指名

4位指名では最速152kmの高校生右腕で、打撃面も評価が高い勝又投手を指名

5位指名では二塁送球最速1.7秒台の強肩の高校生捕手の益子を指名

6位指名では高卒3年目で身体能力の高い独立リーグの大型遊撃手の知野を指名

育成1位指名ではキレのある球で三振を量産できる高校生投手の宮城を指名

以上、本指名では6名(投手3名、捕手1名、内野手2名)、育成指名では1名(投手1名)の計7名の指名となった。

 

指名の意図考察

横浜DeNAは毎年順調に力をつけてきたチームで、前年にはCS優勝・日本シリーズ進出も果たしてチームに勢いが出てきていた。

そういった上り調子なこともあり今季はリーグ優勝も期待されたが、今年は去年ローテを守った投手が軒並み崩れ先発崩壊に陥ったり、打線も主軸打者は結果を残すものの、それ以外のレギュラーメンバーがなかなか打てず、本塁打による単発頼りで打線として機能しなかったこともあり、結果昨年より順位を落とし4位に終わった。

ドラフトではこれまで即戦力先発を上位で指名し続けてきたことで、そろそろ野手の補強に力を入れる必要が出てきたが、今シーズンの先発崩壊もあり1位指名を野手か即戦力投手か判断が難しいチーム事情と言えただろう。

その結果として、1位入札に将来性のある高校生遊撃手の小園を指名し、外れ1位では先発の即戦力として期待できる大学生投手の上茶谷を指名することとなった。

小園の指名意図については、将来の正ショートという位置づけの補強で間違いないだろう。

根尾ではなく小園としたのは守備面の評価が高く、プロ入り後もショートで育つ可能性が今ドラフト候補のショートの中で、最も高いと判断したと思われる。

その小園を外してしまったことで、その時点で将来の正ショートとしての可能性のある選手がいなくなったと判断し、先発の即戦力として期待できる上茶谷に切り替えた。

高校生遊撃手→大学生投手という1位指名の切り替えには、そういったチーム事情と優先度を考えた意図が見える。

そして上茶谷もクジだったが無事引き当てることができ、即戦力先発の補強という目的は達成された。

2位指名では大学生二塁手伊藤を指名したが、この意図としてはチームのセカンドの強化で間違いない。

今年、横浜DeNAのセカンドは柴田・倉本・石川・ソトら4名が起用されるなど、野手のポジションの中で最も固定できていなかったポジションで、ソト以外の選手だと打撃力が極端に落ちることもあり、打撃の良いセカンドの補強は当然と言えるだろう。

伊藤は大学屈指のスラッガーで、セカンドのレギュラーを勝ち取ればクリンナップも期待できるだけの打力を持っている。

打てないセカンドを打てるセカンドにしようという意図が見える指名だ。

3位指名は社会人投手の大貫を指名。この指名も1位指名の上茶谷と同様に手堅く即戦力投手を獲得したという意図が見える。

大貫の投球は制球が安定していて崩れにくく、決め球のスプリットも持ってて三振が取れるので、先発・中継ぎの両方で起用する可能性を持っている。現場の判断でどちらで起用するか決めていけるだろう。

4位指名の勝又は毎年指名している高校生投手の指名の流れの一環だろう。

勝又の場合は打者としても優秀なので、投手としての指名だったが場合によっては野手転向の選択肢もある選手だ。時間をかけて見極めていく形だろう。

5位指名の益子は高校生捕手で、これは現状の1軍捕手陣(伊藤光・嶺井・戸柱)らの次の世代の捕手として考えた指名と言える。

彼らの次の世代の捕手は現時点だと山本しかおらず、その山本もまだ20歳で高卒2年目なので、1軍戦力に育つまで時間がかかる捕手だ。そのため1軍戦力に育つかどうかの見極めは現時点では難しく、人数的にも次世代の捕手がこの山本だけなので益子を指名したのだろう。

6位指名では高卒2年目の独立リーグの遊撃手の知野を指名した。これは次世代の内野手の補強と、打撃型の内野手の補強をしたかった意図が見える指名だ。

次世代の内野手はまだ選手層が薄く、現1軍内野陣の次世代の絵がなかなか見えてこない状態になっている。

特にサードは宮崎(29)が今年打率.318、28本という主軸として文句無しの結果を残し、守備ではゴールデングラブ賞も獲得した。攻守両面でチームの中で最も外せない選手にまでなってきているが、この宮崎の後釜が現在全く用意されていない状態だ。

仮に宮崎が怪我をしたり、または5年後を考えると、抜けた後の代わりの選手が全くおらず、チームとして大きな痛手となるのは間違いない。

こうした状況を考えると身体能力が高くまだ高卒2年目という若さの知野を獲得した意図が見えてくる。

育成1位の宮城は高卒でまだ球速も140km前半の投手だが、こちらも勝又同様に将来性を見込んだ指名だろう。

横浜DeNAは高卒1年目でも2軍の試合に出しながら育てていっており、それで高卒2年目の京山が今年1軍で投げれるようになっている。育てられるという見通しが立っての指名だろう。

 

補強ポイントとの比較

横浜DeNAの補強ポイントを今シーズンの成績から考察してみる。

チーム防御率 リーグ5位

先発防御率 リーグ6位

リリーフ防御率 リーグ4位

1試合平均失点 リーグ3位

チーム打率 リーグ6位

チーム本塁打リーグ1位

チームOPS リーグ4位

1試合平均得点 リーグ6位

今シーズン成績では投打それぞれで弱点が明確になっている。

投手成績では先発防御率がリーグ最下位で、打撃成績ではチーム打率・1試合平均得点がリーグ最下位だ。

先発防御率についてはやはり昨年のローテ投手達が軒並み成績を落とし、シーズン通して投げれていないことが原因と見て間違いない。

今年の規定投球回到達はルーキーの東のみになっており、2桁勝利も東のみ。他の投手は100イニングにすら満たない投球回で、東以外は来年のローテが白紙と言っても良いだろう。

そんな先発の補強のためにドラフト1位で上茶谷を指名した。

山﨑康・今永・濵口・東と4年連続で大学生投手を指名していて、どの投手も1年目から1軍で結果を残しており、上茶谷に対しても1年目から活躍することが期待される。

東都で4年春にMVPを受賞した上茶谷は即戦力として合致した投手と言えるだろう。

投手成績だとリリーフも4位とリーグでは下位になっていて、こちらも好投手がいれば補強したいところだが、そこにドラフト3位で大貫を指名した。

大貫は大卒社会人の3年目の投手で、即戦力として期待できる投手だ。先発かリリーフかは適性を見ての判断になると思うが、DeNAの場合井納・今永・石田らが今年全員リリーフを経験しており、先発・リリーフの変更があれば大貫を先発起用することもあり得る。

どちらにしても先発・リリーフの成績向上に繋がる可能性があり、今のDeNA投手陣に対して良い補強となるだろう。

その他、将来性を考えて勝又を指名しており、こちらは数年後を見据えて育てていく投手で、現時点では先発・リリーフどちらも可能性のある投手と言える。

打撃成績を見ると本塁打数は多いが、肝心の得点が最下位でその原因はチーム打率が最下位であることと言えそうだ。

つまり打率が低いため打線が繋がらず、攻撃手段が1発攻勢のみになっている状態と言える。

これはスタメン野手で打てる選手と打てない選手がはっきりしていて、特に捕手・二遊間の打撃力が他球団と比べても弱い状態になっていることが原因だ。

そのため、現時点で打撃力が弱いポジションを守れる選手を補強するのが不可欠で、伊藤はまさにその条件にピッタリの選手と言えるだろう。

セカンドは今年だとソト以外打撃力が足りていない選手ばかりで、ソトにしても守備面を考えるとライトでの起用や、ロペスの後釜のファーストでの起用も考えないといけないため、セカンドは自前で選手を準備したいところだ。

そこに伊藤が定着するとソトと伊藤の両方を起用でき打撃力を活かしたオーダーが組めるだろう。

打撃力だと知野にも期待するところで、知野はショートを守っていたがプロだとセカンドやサードを守ることになりそうだ。そのため宮崎の後継者として考えられる選手だ。

宮崎はチーム1安定して打てる選手で、打率も長打も打てる打撃力は誰にも代えがたい。だが将来的に宮崎が衰えてきた際、この打撃力を維持するためには同等の打撃力の選手が後継者として入ることを期待され、その選手に知野がなってくれれば言うこと無しだろう。

今年のチームの弱点となった得点力不足を補うために伊藤知野にはそれぞれ活躍を期待したい。

将来的には捕手の打撃力アップも考えたいところで、ここには益子が育ってくれることを期待したい。

今年シーズン中に伊藤光をトレードで獲得したが、捕手の打撃力不足は解消されておらず、伊藤も年齢を考えるとあと何年1軍捕手で起用していけるか見通しが立てづらい。

嶺井・戸柱も伊藤光と近い年齢なこともあり、彼ら全体の後継者が必要になってくる。

そこに益子が入り、尚且つ打撃力も現捕手陣よりアップしてくれることを期待したい。

 

戦力となった際の未来予想図

今ドラフト選手指名選手が順調に戦力となった場合、横浜DeNAの3年後・6年後にどう1軍戦力に組み込まれてくるかを考察してみた。

f:id:hamanontan:20181111172421p:plain

今年のDeNAのスタメンを見ると年齢的にはロペスや大和が3年後もレギュラーになっていることは難しく、ここが3年以内の世代交代のポジションとなってきそうだ。

ロペスのファーストに関しては今季本塁打王を獲得したソトが入ることで問題無いだろう。

大和の後釜のショートに関しては、現状だと守備力を考えて柴田が入る形になると思われる。2軍では大河がショートで育てられているが、3年後に1軍レギュラーになっているかはまだ判断しづらいので、現状だと大和の後継者は柴田と考えて良さそうだ。

そうなると柴田が現在守っているセカンドが空き、ここにドラフト2位指名の伊藤が入る形になってくるだろう。

今年リーグ最下位の得点力だったDeNAにとっては、伊藤が打てるセカンドとして定着することが得点力アップに不可欠と言える。

できれば来年からでもセカンドのレギュラー獲りを目指してほしいところだ。

3年後のレギュラーはこういった形で定着することを期待するが、その時点に来ると今度は捕手の嶺井・ファーストのソト・サードの宮崎らが30代になり、彼らの後継者が必要になってくる。

そのため6年目にはそれぞれのポジションで良い後継者が定着してほしいが、そこに今年のドラフト選手達が入ってほしいところだ。

捕手に関しては6年後には益子が24歳で、1軍捕手として育っている可能性がある。

ファーストに関しては外国人補強か、筒香をファーストで起用することもあり得るだろう。

サードに関してはドラフト6位指名の知野が定着してくれると文句無しだ。知野は独立リーグではショートを守っているが、大型な体格なのでサードになることもあり得る。

この頃には大河が1軍ショートのレギュラーに定着している可能性も考えたい。

筒香がファーストに移った場合はレフトに外国人か、佐野など現在の若手外野手が入りそうだ。

今年のドラフト指名選手たちはこのような形でレギュラーに定着することを期待したい。

 

f:id:hamanontan:20181111172434p:plain

投手陣に関しては、1位指名の上茶谷・3位指名の大貫がそれぞれ来年から1軍戦力として働いてくれることを期待されている。

今年は今永・石田ら昨年まで先発で投げていた投手が、先発で結果が残せずリリーフ起用されることもあり、来年以降も先発ではなくリリーフとなる可能性はあるだろう。

今年の先発陣でもウィーランドの去就が不明で、来年の先発ローテはまだ空白の席が多い。ここに上茶谷が入ることを期待されている。

3年後を考えると先発は今年結果を残した東や、復調を見せた濱口、成長を見せた平良・京山らが入ってきて、そこに上茶谷と今年1年目で2軍でしっかり投げた阪口らのローテを期待したい。

リリーフ陣は今年投げた井納が3年後には35歳で、エスコバー・パットンら外国人は去就が不明になっていて、彼らが3年後に投げてる可能性は残念だが低い。

今年のリリーフ陣はかなりやりくりに苦労しており、彼らの後継者は今のところいない状態だ。なのでここに今年リリーフを経験した今永・石田が入り、ドラフト3位の大貫も入る形になってくると予想する。

抑えの山﨑康は3年後も29歳なのでまだ大丈夫だろう。

6年後を考えると、先発に今年の4位指名の勝又が入ってくることが期待される。他の投手はまだ20代が多く先発の入れ替えは少なそうだ。

リリーフだと三嶋・三上の後継者が必要になっており、そこに平良や櫻井が入ってくることを予想した。

抑えの山﨑康は6年後でも32歳なので、ここまでは年齢の衰えなく任せられそうだ。

DeNAは若い投手が先発に多く高卒も順調に育ってきているため、3年後・6年後も大丈夫そうだが、リリーフに若手が少ないため、今後先発からリリーフに転向する投手が増える可能性がある。

投手陣の運用が大事になってくるので、良い形で世代交代ができることを期待したい。

 

採点

以上のことを踏まえて指名結果の採点を行ってみた。

99点

内訳を以下に記載する。

 

プラス点(100点)

・先発に苦しんだ今年の穴を埋める東都No.1先発の上茶谷を指名

・得点力リーグ最下位の二遊間に強打のセカンドの伊藤を指名

・投手陣の事情に合わせて先発・リリーフどちらも期待できる大貫を指名

・毎年高卒投手をしっかり育てる球団の特性に合った勝又を指名

・次世代捕手不足のチーム事情を考え将来の正捕手を期待できる益子を指名

・サード宮崎の後継者として身体能力高く打撃の良い内野手の知野を指名

・現状の補強ポイントと将来の補強ポイント両方に合致した総合評価の高い指名

 

マイナス点(-1点)

・プロに入ってからでないと分からない不確定要素

 

指名した全選手がプロで活躍し、結果を残すことを願っている。

【スポンサーリンク】