データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【横浜DeNA】濱矢 廣大の評価と今後について

f:id:hamanontan:20200429132222p:plain

横浜DeNA 背番号56

社会人出身7年目の投手、濱矢廣大

高卒社会人で社会人3年目の2013年に楽天からドラフト3位で指名されました。最速148kmを身長185cmという長身から投げおろす左腕で、即戦力として見られつつもスカウトのコメントでは伸びしろも期待されていました。

1年目の2014年はまずは2軍スタートで、2軍では先発として調整して安定していましたが、8月に肋骨骨挫傷の怪我などもあり、1軍昇格はやや遅れて9月後半になりました。1軍初登板は9/28に登板し、5回を投げて2失点で勝利投手となりました。1軍はこの登板のみでしたが、先発の仕事をこなせたことでまずまずの評価は得られていたことでしょう。

2年目はリリーフ要員として開幕1軍に抜擢され、数試合は抑えていましたが4月中旬に打ち込まれてしまい無念の2軍降格。7月に再昇格するもあまり良い結果は残せず、結局このシーズンはリリーフで8試合の登板に留まりました。被安打と与四球が多く、不安定な投球が多かった点で首脳陣も起用しづらさがあったのだと思われます。

3年目も前年の課題があまり改善せず、13試合に登板しましたがそのうち6試合で失点していて、リリーフとしても不安定さが解消されませんでした。

4年目はまた開幕1軍を掴みましたが、四球の多さは改善せず、投球回数以上に四球が多い状態で不安定さは変わらず9試合の登板に留まりました。

5年目の2018年はようやく四球数を減らす事ができ、7試合の登板に留まりましたが防御率3.72と1年目以来の3点台に留めることができました。

そして迎えた6年目の2019年開幕前にDeNA熊原とのトレードが成立。この年はDeNAで2試合に登板してそのどちらも制球難から失点してしまい、1軍で結果を残すことはできませんでした。

このようにドラフト指名時の期待とは裏腹になかなか1軍で結果を残すことができない状態が続いていて、トレード後もなかなか改善せずに厳しい立場が続いている状態です。

現時点で濱矢について首脳陣がどう評価しているかと、今後濱矢が1軍で活躍する可能性や方法について、書いていきます。

続きを読む

【横浜DeNA】飯塚 悟史の評価と今後について

f:id:hamanontan:20200424210400p:plain

横浜DeNA 背番号30

高卒6年目の投手、飯塚悟史

2014年ドラフトで7位という下位指名を受けましたが、夏の甲子園ではベスト4まで1人で投げぬく活躍や、また打者としても本塁打を打てるパワーを持ち合わせていたことなど、身体能力の高さが光る選手で知名度は高く、入団時にかけられていた期待は割と大きな選手でした。

1年目は2軍でしっかり試合に出して育成する方針でしたが、4月下旬に右肘を故障し手術することとなり、シーズン終盤にようやく実戦復帰できたものの、トータルではわずか5試合の登板に留まりました。

2年目は1年目の分を取り戻すべく2軍で積極的に実戦経験を積み、2軍ローテに定着しました。長いイニングを投げるスタミナと安定感が身についてきて、翌年の1軍昇格への布石となる年になった年と言えるでしょう。

3年目の2017年6月にとうとう1軍初登板を掴みました。先発としては8試合に登板し、プロ初勝利も手にしました。投球自体はまだ安定感が無く5イニングを投げ切るのがやっとというような内容が多かったですが、炎上が少なく1軍初昇格の年としては及第点の結果を残せたと言えます。

4年目の2018年は前年の活躍やチームの先発事情もあり、開幕ローテ入りを果たしました。勝ち星にあまり恵まれなかったもののスタートは悪くなく、常時5イニング以上を投げる安定した投球を続けていましたが、6月後半から急に制球が乱れて打ち込まれ、夏場に入る前に2軍落ちとなりました。短期間ですが1軍ローテに定着できたのは良い経験でしたが、ローテを守り抜く実力がまだ身についてないなどの課題も見えました。

5年目の2019年は開幕から2軍で調子が悪く、6月にようやく1軍昇格したものの5回持たないで降板してしまい、間隔を空けてからの登板でも2回で降板という自己最短KOになってしまい、全く調子が上がらなくなっていました。その後2軍でリリーフ調整を行ってからまた1軍昇格しましたが、リリーフとしても結果を残せずやや迷走している感じになってしまいました。これによって1軍・2軍成績ともに悪い結果になり、飯塚にとって苦い年になってしまいました。

このように飯塚はプロ入り後3年目ぐらいまでは順調にきていましたが、1軍昇格してからなかなか結果を残せなくなり、伸び悩みがはっきりと見えてしまっています。現状のこうした飯塚の状態について、首脳陣はどう評価をしているのかと、今後の飯塚の展望について、データを用いてまとめてみました。

続きを読む

【横浜DeNA】山本 祐大の評価と今後について

f:id:hamanontan:20200422113845p:plain

横浜DeNA 背番号50

高卒4年目 独立リーグを経てDeNA3年目の捕手

山本 祐大 

高校から独立リーグに所属していた山本は、独立1年目の2017年にドラフトでDeNAから9位指名を受けました。12球団の本指名で最後尾の指名になりましたが、当時のDeNAは若手捕手が伸び悩んでおり、次世代へ向けた捕手育成が進んでいませんでした。

1軍は嶺井・戸柱・高城らでまわしていける目途が立っていたので、捕手は急を要する補強ポイントではありませんでしたが、それでも次世代の捕手候補が必要ということで、高卒1年目ながら独立リーグで強肩を武器に活躍していた山本に、白羽の矢が立ったということでしょう。

そしてDeNA移籍後は1年目から2軍で多くスタメンマスクを被り、実戦経験を積んでいました。全体的には粗削りさがあって育成に時間がかかりそうな選手でしたが、それでもホームランを打てる打撃などの意外性も見せました。そういった活躍もあって1年目から1軍昇格し、そこでは何と初打席初ホームランを打ち、首脳陣からも一躍注目を集めました。この活躍で今の1軍捕手陣の後継者候補としての期待が高まりました。

2年目も2軍では順調に成績を伸ばし、1軍にも呼ばれる機会があってそこでも打撃で結果を残し、守備にも就いて経験を積んでいます。とはいえまだまだ粗削りさは抜けていないため、現状ではまだ伊藤・嶺井・戸柱らとは一線を画しています。

 そんな山本の現在の立場や首脳陣からの評価と、今後の展望についてデータをもとに書いていきます。

 

続きを読む

【横浜DeNA】細川 成也の評価と今後について

f:id:hamanontan:20200421073427p:plain

横浜DeNA 背番号52

高卒4年目の外野手、細川 成也

ドラフトでは5位と下位指名だった細川ですが、高校時代は身体能力の高い好素材として評価されていました。体格の大きさ、プロ顔負けの鋭い打球が打てるスイングスピードの速さ、中学生時代に槍投げの中学生記録を更新し、高校では投手としても最速146kmを記録した強肩など、こういった粗削りですが恵体の好素材として、ルーキー時から注目を集めていた選手でした。

高卒1年目は主に2軍でしたが、球団の方針で積極的に試合に起用されていました。三振数が非常に多く、2、3打席に1回は必ず三振をするというほどの扇風機ぶりでしたが、捉えたときの打球速度は凄まじく、1年目で10本塁打を打ちました。シーズン終盤には1軍昇格して打席に立ちましたが、ここでも6打席中2本塁打を打ち、1軍首脳陣を驚愕させる結果を残しました。三振か本塁打かというような打者で、この時点では良くも悪くも印象に残る選手になっていたでしょう。

高卒2年目も2軍が中心でしたが前年より三振数を若干減らし打率も上げてきて、まだ粗削りさは残ってるものの1年目より精度を上げてきました。この年も1軍昇格の機会があり22打席で4安打の成績でしたが、その内1つは二塁打、1つは本塁打と長打力を発揮しています。1軍でも11三振とまだ三振数が多かったですが、本塁打を打ててますし評価自体は悪くなかったでしょう。

高卒3年目は1軍で83打席を経験し、順調に出場機会を増やしています。ただ相変わらずの三振の多さと、本塁打が1本に留まり打撃成績がそこまで伸びなかったことで、良い結果を残すには至りませんでした。2軍では308打席で打率.293 15本塁打 OPS.904という成績を残しました。ここまでの成績なら2軍ではもう敵無しになってきたと言えるでしょう。2軍での三振率もまだ他の打者と比べたら多いですが、そんなに気にならない程度に減ってきています。

そして今年4年目を迎えました。現時点でのこの細川に対する首脳陣の評価や、今後の細川の展望についてデータを交えながら、ここから書いていきます。

 

続きを読む

【スポンサーリンク】