データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【ドラフト2018】西武の指名結果と考察

10/25(木)に2018年のプロ野球ドラフト会議が行われた。

今年は高校生野手の根尾(大阪桐蔭)・藤原(大阪桐蔭)・小園(報徳学園)の3名が競合するなど大いに盛り上がったが、この指名結果について各球団ごとに考察をまとめてみた。

今回は西武の指名についての考察だ。

f:id:hamanontan:20181124113021p:plain

指名結果

【本指名】

1位 松本 航 投手 日本体育大
2位 渡邉勇太朗 投手 浦和学院
3位 山野辺翔 内野手 三菱自動車岡崎
4位 粟津凱士 投手 東日本国際大
5位 牧野翔矢 捕手 遊学館
6位 森脇亮介 投手 セガサミー
7位 佐藤龍世 内野手 富士大

 【育成指名】

1位 東野 葵 投手 日本経済大
2位 大窪士夢 投手 北海高
3位 中熊大智 捕手 徳山大

西武のドラフト1位は事前情報では公表されてなかったが、大方の予想として大学生投手の松本か上茶谷だった。その予想通り松本を1位指名し、しかも12球団で唯一1本釣りに成功した。

2位は高校生投手で身長190cmと大型で大谷翔平とフォームが似ている渡邉を指名

3位は社会人二塁手で小柄ながらパンチ力と身体能力がある山野辺を指名

4位は大学生投手でサイドハンドからキレの良い変化球で三振を取れる粟津を指名

5位は高校生捕手で身体能力高くパンチ力ある打撃と強肩が売りの牧野を指名

6位は社会人投手で最速152kmの直球と変化球のコンビネーションが良い森脇を指名

7位は大学生三塁手でパンチ力ありフットワークも軽快な強打好守の佐藤を指名

育成1位は大学生左腕で最速146kmのノビのある直球と変化球が売りの東野を指名

育成2位は高校生投手で198cmの長身から投げ下ろす角度ある直球が売りの大窪を指名

育成3位は大学生捕手で4年春夏リーグ戦でベストナインの打撃が売りの中熊を指名

以上、本指名7名(投手4名、捕手1名、内野手2名)、育成指名3名(投手2名、捕手1名)の計10名の指名となった。

 

指名の意図考察

昨年はパリーグ2位だったが、今季は『山賊打線』という愛称がついた強力打線の下、打ち勝つ野球を推し進め、開幕から1度も2位以下を経験しない終始リーグトップを堅持した末の完全優勝となった。

西武の実力は本物で、このまま日本シリーズ優勝も狙えると多くの野球ファンが考えていただろう。しかしその矢先、西武の弱点がクライマックスシリーズで露見した。CSファイナル、勝ち上がってきたソフトバンクとの決戦でまさかの1勝4敗でCS敗退。短期決戦での経験豊富なソフトバンクとの差が出てしまった。CS後の辻監督の悔しさを表に出した会見が印象的だった。

課題はハッキリした。ソフトバンクとの5戦全て5点以上失点していて、2桁失点の試合が2つもあり、投手陣が先発もリリーフも崩れたことが敗因と言える。ドラフト直前のこの結果は、おそらくドラフト指名にも大きく影響したことだろう。

そんな中で西武がドラフト1位として指名したのが日体大松本投手だ。松本は今季の大学生No.1投手と評価が高く、大学ではリーグ通算30勝を挙げ、通算防御率は1点台(1.63)という圧倒的な成績を残した投手だ。最速155kmの直球と多彩な変化球で、球威・キレ共に申し分ない。コーナーを突く制球力とキレのある変化球の奪三振能力も備えていて、堂々の大学No.1投手と言える。今年のドラフトでは根尾・小園・藤原など高校生野手に1位指名が集中したが、西武のみ大学生投手の松本を指名した。注目度や将来性よりも、今の西武にとって最も必要な投手を指名したと言えるだろう。

2位指名では浦和学院渡邉投手を指名した。渡邉は高校生投手で、すぐには1軍に上がってこれる投手では無いが、その体格や投球フォームは大谷翔平とよく似ていて、投手としてのポテンシャルを考えると、日本ハム1位指名の金足農業の吉田投手よりも上と評価する者も多い。西武はオフに菊池雄星がメジャーへ挑戦することを表明しており、次世代のエースが必要になってきている。渡邉という高素材を獲得し育て上げ、次世代のエースとなることを球団が期待しての指名だろう。

3位指名では三菱自動車岡崎のセカンドの山野辺を指名した。1・2位指名で投手と続いたのでここで野手を指名してバランスを取った形だが、セカンドの山野辺を指名した意味はこれ以外にも見えてくる。西武はこれまで浅村がセカンドを守っていたが、ドラフト後に浅村がFA宣言して、11月20日楽天入りが決まった。ドラフト後に決まったこととはいえ、西武がドラフト前に浅村流出のリスクを考えていなかったことはあり得ないため、即戦力のセカンドを指名することは、投手陣を指名することと同じくらい大事だったと言える。山野辺は170cmとプロとしては小柄な体格だが、広角に長打を打てるパンチ力を備えていて、楽天の茂木とよく似たタイプの選手だ。足が早く盗塁も狙えて、守備面もセカンドで守備範囲が広く安定しているため、走攻守全て揃ったセカンドと言えるだろう。浅村の後釜のセカンドとして活躍することが期待されている。

4位指名では東日本国際大の粟津投手を指名した。1位・2位に続いてここでも投手を指名することで、投手陣の強化の意図がはっきり見えてくる。粟津はサイド気味のフォームから最速145kmの直球を投げる。球速から見ると球威自体はあまり無いようにも見えるが、スライダーと2種類のシンカーが武器で奪三振能力が高く防御率もリーグ通算0点台(0.71)という敵無しの成績を残した。4年生の春・夏に至っては0.28、0.31と圧倒していて、どちらもリーグ戦で1点しか自責点がついていない。プロでは先発・リリーフのどちらの起用になるかは分からないが、どちらにしても変化球が通用すれば1年目から活躍する可能性は十分あるだろう。

5位指名では遊学館高の牧野捕手を指名した。高校生捕手をこの順位で指名した意図としては、森の次の世代の捕手の準備にかかったと見て良いだろう。森はまだ23歳という若さでまだ世代交代など考える必要は無いが、森より年下の捕手が実は西武にいない。23歳という年齢を考えると5年周期ぐらいで捕手は用意しておくべきであり、その捕手として牧野を今回指名したと見て良いだろう。加えて、炭谷のFA移籍もあったので捕手人数の不足も考慮した形だ。(炭谷はドラフト時にFAするとは分からなかったと思うが、可能性はあったのでドラフトでも考慮したと考えられる) 牧野自身については打撃・肩の良さなど捕手としての素材の良さもあるが、元々ショートを守っていた選手で足の速さも武器で、リードオフマンをこなしている。将来的に捕手だけでなく、チーム状況に応じてショートなどコンバートも選択肢に入れられる捕手で、起用の幅が広がる選手だ。こういうタイプの方が森の後継者以外も考えられて、西武にとっては良い選手だろう。

6位指名ではセガサミー森脇投手を指名した。森脇投手といえばセガサミーでも有名な投手で、大卒から4年間セガサミーのエースとして活躍してきた。4年目ということでプロからの指名はそろそろ厳しいかと思われてきた中での指名で、西武としては社会人のエース格を指名できたと言えるだろう。26歳の森脇を指名した意図は1つしかなく、即戦力リリーフの確保ということに尽きるだろう。最速152kmの球威ある直球と多彩な変化球のコンビネーションで奪三振能力が高い。174cmとプロとしては小柄だが、それに負けない実戦的な投球で即戦力として期待できるだろう。

7位指名では富士大の佐藤三塁手を指名した。佐藤は大学3年春にリーグ戦首位打者本塁打王のタイトルを獲得。パンチ力ある打撃が持ち味のスラッガータイプだ。サードの守備はフットワーク良く安定していて、プロでもサードでやっていけるだろう。西武のサードは中村剛が長年守ってきたポジションだが、その中村も今年35歳でそろそろ世代交代を考える時期に来ている。今季は外崎がサードを守ることもあり、シーズン通してサードを守るのが難しくなってきている。佐藤はこの中村剛の後継者候補として指名されたと考えられる。来年からは佐藤が中村剛とサードを併用する形で起用される可能性があるだろう。

育成1位では日本経済大の東野投手を指名した。東野は左腕で最速146kmだがキレのある直球で奪三振能力が高い本格派だ。反面制球面が安定してない点もあるが、そこはまだ素材としての余地を残しているとも考えられ、将来的に左の先発として1軍起用される可能性もあるだろう。西武は育成選手の支配下登録率が高く、東野も将来の支配下を見据えての指名と考えられる。菊池がメジャー挑戦をしたことで先発左腕が1枚減ったこともあり、東野が2軍で結果を残していけば早めに支配下登録され、1軍で投げる機会が出てくるだろう。

育成2位では北海高の大窪投手を指名した。大窪は最速138kmとまだプロで通用するレベルの球速に到達していないが、198cmの長身で角度のある直球は球速以上の球威を感じさせる効果がある。長身にしてはフォームが安定し制球も良いのが特徴で、育て上げれば右の本格派として活躍が期待できるだろう。3年間は2軍でじっくり育てられる形になりそうだが、そこでどれだけ伸びるかが楽しみな投手と言えそうだ。西武としては素材型で、将来が期待できる投手を1人でも増やしたかった意図があっただろう。

育成3位指名では徳山大の中熊捕手を指名した。中熊は大学のリーグ戦で2度の首位打者を獲得しており、4年春はベストナインにも選ばれた。打撃面での評価がとても高い捕手で、西武も打撃センスを評価して指名した。反面、守備面ではまだそこまで評価が高くないところが育成指名まで残っていた理由だろう。だが西武としては現在1軍正捕手が森になっていて捕手陣の年齢も全体的に若く、中熊には将来の捕手というよりコンバートを前提として考えられているだろう。そういう意味では5位指名の牧野と同様、今後のチーム状況に応じた起用ができて起用の幅が広がる選手と言えそうだ。

全体的な指名の考察としては、やはり投手を多く指名し、投手陣の立て直しを第一に考えたのは明白だ。1位は今年の大学生No.1投手で即戦力の松本。2位指名では素材型として高校生トップクラスの渡邉。この2人を指名している点などは、即戦力のエース候補と将来のエース候補の両方を考えた指名になっていて、この上位の投手指名は12球団で1番と言えるだろう。野手陣に関しても同様に、浅村・炭谷が抜けることを考慮しているのがそのまま形となって現れた指名で、セカンドの山野辺・捕手の牧野など要所を抑えた。中村剛の後継者候補として佐藤もしっかり確保しており、将来へ向けての対応がしっかりしている。意図が明白で狙いも良く、中身の濃い指名と言えそうだ。

 

補強ポイントとの比較

西武の補強ポイントを今シーズンの成績から考察してみる。

チーム防御率 リーグ6位

先発防御率 リーグ5位

リリーフ防御率 リーグ6位

1試合平均失点 リーグ6位

チーム打率 リーグ1位

チーム本塁打 リーグ2位

チームOPS リーグ1位

1試合平均得点 リーグ1位

今シーズンは投打ではっきり明暗が分かれた成績となった。パリーグ優勝チームだが、投手力のみで見るとリーグ最下位になっている点はある意味興味深い結果だろう。菊池がメジャー挑戦をすることも踏まえると、投手陣の補強はもはや必須で何を置いても1番補強しなければならないと分かる。そんな西武のドラフトはやはり投手陣強化を1番に考えたものになった。

まず先発防御率の改善策としてドラフト1位で松本を指名。西武は来年から菊池もいないため、先発陣をこれ以上悪くさせないためにも当然の指名と言える。松本に来年から菊池の代わりを任せるのは酷だが、他の若手投手陣の成長を含めてチーム全体で菊池の分を埋めて、先発防御率を上げていくには松本以外に無かっただろう。

リリーフ防御率最下位からの改善としてはドラフト6位の森脇の指名だ西武の場合、外国人リリーフが崩れてしまったことがこの結果にも繋がっているが、それは外国人に頼らざるを得ないリリーフ事情を物語っており、森脇のような即戦力リリーフは必須の補強と言える。

他にドラフト4位の粟津を指名。こちらは先発・リリーフどちらもチーム状況に合わせて起用できる投手としての指名だろう。粟津のように安定した投手はこういった起用が考えられていそうだ。

即戦力をこうして先発・リリーフでバランス良く指名して、現状の投手陣の補強としたが、これだけでなく将来も意識して2位で渡邉を指名した。2位指名ということを考えると、将来のエース格として期待されていると考えられる。長期的な観点からも投手陣の立て直しを考えた補強となった。

打撃成績に関しては投手成績と逆に殆どがリーグトップで、これなら補強の必要は無さそうに見えるが、浅村と炭谷のFA移籍という西武にとってとても痛い流出がオフに発生した。無論この2人のFA権取得はドラフト時から分かっていたもので、この事態を予測して予め手を打っていたかどうかが注目だ。

そうした点で見ると、3位指名の山野辺はまさに浅村流出に備えての指名と言えるだろう。社会人二塁手で即戦力として考えやすい山野辺を指名する理由は浅村の後釜以外無いわけで、浅村の穴を塞げるかはともかく手を打った指名と言える。

5位指名の牧野についても、炭谷の流出に備えての指名と考えられるだろう。炭谷は1軍の2番手捕手という位置づけで、森が正捕手なので打撃力的には影響は少ないが、捕手の人数が減ることに対しての対策は取らなければならない。森より下の年代が居ない事情も加味して、高校生捕手を1人指名したことは人数的にも将来的にも効果を発揮するだろう。

7位指名の佐藤も指名の意図は分かりやすい。三塁手佐藤の指名は、中村剛の後釜として考えてのことだろう。中村剛が35歳という年齢を考えてもそろそろ後継者が必要だ。サードは今季、外崎も守った時があったが外崎はライトも兼任していてサードに固定するのはまだ難しい。佐藤を獲得したことで外崎の負担を減らせる効果もあるだろう。

 

戦力となった際の未来予想図

今ドラフト選手指名選手が順調に戦力となった場合、西武の3年後・6年後にどう1軍戦力に組み込まれてくるかを考察してみた。

f:id:hamanontan:20181124113128p:plain

3年後の予想というよりも、来年からさっそく山野辺にはセカンドに定着してもらいたいところだ。浅村が抜けた穴を埋めるのは荷が重いが、これは誰が守ってもそうなることで、むしろルーキーの山野辺が定着することで、長期的に安定したセカンドとなることを期待したい。

その他に世代交代を考える必要があるのはサードの中村剛とレフトの栗山だ。中村剛も栗山も35歳で、3年後もレギュラーというのは難しいだろう。サードには今ドラフトで指名した佐藤が入ることを期待するが、外野に関しては外野手の指名が無かったため、現戦力から賄うことになる。そのため秋山がレフトを守ると予想した。

秋山も3年後には33歳で年齢的にセンターを守るのは難しくなってくるだろう。だが打撃力は3年後もなお健在と考え、守備負担の少ないレフトを守ることになると考えた。秋山が抜けたセンターには、鈴木将が定着していることを期待込みで予想した。

6年後を考えると、今度は秋山が36歳となるため流石に打撃力も衰えが見えてくると考え、秋山の後釜として高木渉が来ると予想した。高木は今季高卒1年目のルーキーで、しかも育成選手だが、2軍成績は打率.278 6本 OPS.795と高卒1年目としては素晴らしい内容になっている。この高木が順調に成長し6年後には1軍レギュラーとなっていることを期待したい。

その他のポジションは年齢的な入れ替えが無さそうで、西武は浅村の穴と中村剛・秋山の世代交代さえしっかりできれば打撃陣はまだまだ長期的に強い状態を維持していけるだろう。

 

f:id:hamanontan:20181124113140p:plain

西武は今年の主な先発・リリーフを見ると外国人投手が4人もいて、完全に外国人に頼った投手陣になっている。まずここからの立て直しが必要だろう。

まず来年は菊池がいないため、菊池の穴を埋める必要があるがここはドラ1の松本に期待したいところだ。菊池ほどの成績を残すのは至難だが、先発ローテとして1年守り切れば十分な活躍と言えるだろう。

リリーフ陣も外国人のワグナーが自由契約となり、即戦力のリリーフが必要だ。この穴埋めには森脇が期待されるだろう。現在26歳で、来年からすぐにでも1軍リリーフでフル回転してもらいたいところだ。ワグナーは今季36試合登板したが、森脇にはそれ以上の登板数で外国人1人分の穴埋めをやってもらいたい。

3年後を考えると、先発は榎田・十亀・カスティーヨが年齢的にもローテに入っているか不安な状態だ。そのためドラフト4位の粟津と2位の渡邉がローテ入りしていることを期待する。粟津は25歳なので結果さえ残せれば1軍ローテに定着できるだろう。渡邉はこの時点で高卒3年目で、まだ1軍は難しい可能性もあるが現時点での投手としてのポテンシャルの高さを考え、普通の高卒投手よりも早めに1軍でローテに定着できると考えた。この2人に加えて高橋光もローテに定着すれば、25歳以下の若い先発が多数いるローテが組めることになる。

リリーフは年齢的に増田が難しくなってきそうだ。だがドラフト組は森脇以外先発に入ると予想したため、現リリーフ陣からの昇格が期待される。そこで伊藤翔が入ると考えた。伊藤は今季16試合に登板し防御率2点台でまずまずの結果を残したと言えるし、年齢も3年後はまだ22歳のため、これから力をつけてくる投手だろう。

抑えが今季は最終的にヒースが守ったが、こちらも3年後は36歳になっているので流石に厳しいだろう。ただ現在の投手陣から3年後の抑え候補はまだ見えてこないため、外国人を獲得して任せるのが現実的と言えそうだ。

6年後を考えると、先発は3年後と同じ形でいけるだろう。最年長の多和田がまだ31歳で他の先発陣も全員20代で若く、この頃は先発が充実してチームの強みになっている期待も持てる。リリーフ陣は武隈とマーティンがこの頃には厳しくなってきていることが予想されるため、相内と新たな外国人投手を補強すると考えた。抑えを含めてまだ外国人にリリーフを頼らざるを得ない状態になっている可能性はありそうだ。

投手陣の補強を意識したドラフトで、最大限力を尽くした指名にはなったが、6年後などを考えると、まだ外国人頼りの状態になっている可能性があるだろう。この予想ではやや先発を意識した予想になったためリリーフが弱くなってしまったが、起用法次第では先発・リリーフ共に将来的に良い状態にすることも可能だろう。西武は若い投手が多いので、これから彼らが成長して1軍戦力となる可能性も十分あり得る。自前の戦力育成には定評があるだけに、今後はそちらにも期待したい。

 

採点

以上のことを踏まえて指名結果の採点を行ってみた。

99点

内訳を以下に記載する。

 

プラス点(100点)

・投手陣を立て直すために今年の大学生No.1投手の松本を指名

・将来的な投手強化も考え、2位で大谷翔平を彷彿させる高素材の渡邉を指名

・浅村のFA流出にしっかり備えた社会人二塁手の山野辺を指名

・先発・リリーフのどちらも起用できて投手の層を厚くできる粟津を指名

・炭谷のFA流出に備えるだけでなく、森の後釜候補としても期待できる牧野を指名

・26歳の社会人投手で来年開幕からリリーフの戦力となれる森脇を指名

・中村剛の後継者として期待できるサードで強打・好守の佐藤を指名

・素材型左腕として将来の1軍戦力が期待できる東野を指名

・まだまだ粗削りの素材型だが、ポテンシャルで将来楽しみな大窪を指名

・打撃を活かしてコンバートも考えられる捕手の中熊を指名

・今年崩れた投手陣を立て直すための投手中心の指名と、浅村・炭谷のFAや中村剛の後継者準備を考えリスク管理がしっかりした野手指名

 

マイナス点(-1点)

・プロに入ってからでないと分からない不確定要素

 

指名した全選手がプロで活躍し、結果を残すことを願っている。

【スポンサーリンク】