データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【プロ野球2019】オリックスの戦力分析と順位予想

f:id:hamanontan:20190208092247p:plain

球春到来!

2019年のプロ野球春季キャンプが始まり、いよいよシーズンへ向けて各球団がスタートした。今年はどんなシーズンになるのか期待に胸を膨らませているファンも多いだろう。そこで各球団のオフの動きや既存戦力で予想される変化から、戦力分析と順位予想を行ってみた。今回はオリックスバファローズの記事だ。

主な戦力補強・流出

【ドラフト】

 

1位 太田 椋 内野手 天理高
2位 頓宮裕真 捕手 亜細亜
3位 荒西祐大 投手 Honda鈴鹿
4位 富山凌雅 投手 トヨタ自動車
5位 宜保 翔 内野手 未来沖縄高
6位 左澤 優 投手 JX-ENEOS
7位 中川圭太 内野手 東洋大

【育成指名】

1位 漆原大晟 投手 新潟医療福祉大 

ドラフトについての評価・考察は別記事に詳しく記載。

【FA・トレード・外国人補強】

獲得

ジョーイ・メネセス 内野手

タイラー・エップラー 投手

竹安 大知 投手

成瀬 善久 投手

 

流出

西 勇輝 投手

金子 千尋 投手

中島 裕之 内野手

小谷野 栄一 内野手

 

西・金子・中島…主力選手の流出が深刻な状態に

オリックスのオフの動きは正直12球団で最も厳しいものだったと言わざるを得ない。主な補強が外国人選手のみで、日本人で昨年主力で活躍していた選手が多数流出することとなった。中でも先発の西と金子の流出は、致命傷とも言える痛い流出になってしまっただろう。昨年は2人合わせて42試合 262回1/3を投げており、チーム内の先発1番手と4番手がいなくなってしまった。

打撃面でも中島が自由契約、小谷野が引退で戦力低下は避けられない。2人ともベテランでもう規定打席に到達するほどの出場はできないにしても、2人合わせて昨年は509打席を任されており、特に中島は吉田・ロメロに次ぐ打撃成績だったので痛い流出となった。

ドラフトでは即戦力リリーフや将来性のある内野手を多く指名しており、上記の流出に対応する指名になっていないため、この流出の穴を埋めるには既存戦力の台頭しかない。

 

打線の起爆剤として新外国人メネセスを獲得

昨年のオリックスは投手成績はリーグトップクラスだったものの、チームOPSがリーグ最下位で投高打低の成績になっていた。今年は打撃力の強化が必須になってくるところに、新外国人のメネセスを獲得した。メネセスは昨年3AのILで23本の本塁打を打ち本塁打王の活躍。打率も.311、OPS.870と結果を残したスラッガーだ。メジャー昇格経験は無いが、3Aの中ではトップの打者と言えるだろう。ファーストか指名打者での起用となりそうだ。このメネセスが中軸で打てるようになれば、ロメロ・吉田・メネセスのクリンナップとなり、昨年の打撃成績からの改善が見込める。

 

人的補償の竹安、戦力外の成瀬、新外国人投手エップラーで先発の穴埋めを

金子と西の流出がとても大きいが、その穴埋めとして西の人的補償阪神から竹安を獲得。そして新外国人投手でエップラーを獲得。キャンプインしてからはヤクルトの戦力外の成瀬をテストし獲得した。竹安と成瀬は昨年2軍中心で1軍戦力として活躍できなかったが、竹安はまだ24歳の若手右腕で、成瀬は過去の実績十分のベテラン左腕で、この2人が1軍戦力となる可能性はある。新外国人のエップラーは現状6人目の外国人(アルバース・ディクソン・ロメロ・メネセス・マレーロ)で、開幕1軍は難しそうだが、先発の不安からシーズン中の1軍登録の可能性も出てくるだろう。西・金子の流出分を埋めるには難しいかもしれないが、彼らの活躍に期待したいところだ。

 

既存戦力の変化

次世代先発候補は豊富。この中から西・金子の後継者の誕生を期待

オリックスの先発投手の頭数は多い。西・金子が流出したとはいえ、山岡・アルバース・ディクソン・田嶋らの1軍ローテメンバー以外に、東明・松葉・山崎福・山崎颯・K-鈴木らがいて2軍で安定してる投手が多く、リリーフの山本を先発転向させる考えもありそうで先発不足に困る可能性は少ないだろう。年齢的にも20代の投手が殆どなのでまだこれから伸びる余地を持っている投手ばかりだ。オフの先発補強が手薄に終わったため、この中から西・金子の後継者となれる投手が出てきて欲しいところだ。

 

リーグ最下位のOPSから脱却するためにも、吉田正へ繋ぐ上位打線の整備が鍵

オリックス打線は現状吉田正1人に頼るしかない状態と言わざるを得ず、この状態を改善しなければならない。特に4番の吉田へ繋ぐ1・2番の役割が重要で、昨年は宗・福田・大城などがその役割を主に担ったが、3人ともOPS.600台で1・2番打者としては低い指標と言わざるを得ないだろう。この状態だとランナーを溜めて吉田正へ繋ぐことができず、せっかくの吉田の打撃を活かせない。オフの打線補強がドラフトの頓宮と新外国人のメネセスで2人とも1・2番タイプでは無いことから、既存戦力の底上げ頼みになってくる。オリックスには1・2番タイプとして、宗・福田・大城・小田・西野・山足・宮崎らがおり、彼らが競い合って1・2番の成績を上げていって欲しいところだ。いずれもまだベテランというほどの年齢では無く、結果を残せばレギュラー定着の可能性が十分にあるだろう。

 

強力なリリーフ陣でオフも補強されたが、増井・比嘉の後継者準備が必要

オリックスリリーフ陣は昨年リーグ2位の防御率で安定感があり、ドラフトでも社会人のリリーフを3人も獲得してより盤石な体勢となった。ただ懸念材料として増井・比嘉の後継者準備がそろそろ必要になってくるだろう。増井は昨年抑えを任され、チーム最多の63試合に登板。35セーブを挙げた。比嘉も昨年は43試合に登板。防御率もチーム内リリーフでトップの2.04という数値で、今は増井・比嘉の存在がオリックスリリーフ陣を牽引していると言っても過言ではない。その増井が今年35歳を迎え、比嘉も36歳になった。この年齢だと衰えが出てきてもおかしくなく、昨年のような登板数を投げれるかも難しいだろう。オリックスのリリーフには他にも吉田・近藤・山本・澤田・黒木などがいるが、現状だと増井・比嘉ほどの安定感のあるリリーフは山本ぐらいしかいない。この点が山本の先発転向が難しい理由の1つになってきている。すぐに増井・比嘉の後継者を準備しなければならないわけではないが、現状彼ら頼りになっていることを考えると、今から考える必要はあるだろう。外国人補強が先発や打線に割り振られているので、リリーフは自前で育て上げるしかない。

 

予想レギュラー

先発:山岡・アルバース・ディクソン・田嶋・東明・松葉

中継ぎ:吉田・近藤・山本・澤田・比嘉・荒西

抑え:増井

赤字は補強選手、緑字はドラフト指名選手

先発は西・金子が流出した代わりに東明・松葉が入る形を予想した。この2人以外にも山崎福・山崎颯・K-鈴木・成瀬・竹安らが候補になり先発の頭数は多く、競争の形になってくるだろう。

リリーフは昨年のメンバーにドラフト指名の荒西が入る形とした。他にドラフトで富山・左澤を獲得しており、彼らも1軍リリーフ争いに入ってくることになりそうだ。抑えの増井は今年もシーズン通して好成績を残せるか気をつける必要がある。

 

【野手】

捕手:若月

一塁メネセス

二塁:福田

遊撃:安達

三塁:大城

左翼:Tー岡田

中堅:宗

右翼吉田正

指名:ロメロ

赤字は補強選手。緑字はドラフト指名選手

野手のレギュラーはメネセスがファーストに入ると予想する。これにより昨年主にファーストを守っていたTー岡田はレフトに入り、レフトだった吉田正がライトに、ライトにいたロメロが指名打者に入る形とした。中島・小谷野が抜けたことでサードが空くため、ここには大城が入るだろう。宗や福田や大城が1・2番打者で結果を残して、ランナーを貯めた状態でロメロ・吉田正・メネセスの中軸に繋げるかがこの打線の鍵になってくる。

 

順位予想

上記の戦力分析を踏まえてオリックスの今年の順位を予想する。

6位

オフの戦力流出が大きく穴埋めは容易でない。どこまで立て直せるか

12球団で最も戦力流出が痛かったのがオリックスで、すぐにこの穴埋めができるほど甘くは無いだろう。ただ1軍先発候補の頭数自体は多いため、彼らが結果を残してくると立て直しも見えてくる。課題の打線も既存戦力の底上げはまだまだ可能な選手層なので、レベルの高い競争を作りだして自前で育て上げていくことを期待する。今年のみでは流石に厳しいが、逆に今年しっかり戦力整備ができれば来年以降は一気にAクラスへ飛躍する可能性を秘めていると言える。選手を使い潰すような起用をせず、育て上げる起用をして欲しい。

 

上がり目

投手・野手ともにレギュラー候補は多数。彼らが開花してくるとAクラス争いに

 

下がり目

増井・比嘉が衰えてくるとリリーフ事情も苦しくなる。後継者育成に着手を

 

 

【12球団順位予想記事まとめ】

【スポンサーリンク】