データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【ドラフト2018】巨人の指名結果と考察

10/25(木)に2018年のプロ野球ドラフト会議が行われた。

今年は高校生野手の根尾(大阪桐蔭)・藤原(大阪桐蔭)・小園(報徳学園)の3名が競合するなど大いに盛り上がったが、この指名結果について各球団ごとに考察をまとめてみた。

今回は巨人の指名についての考察だ。

f:id:hamanontan:20181117134740p:plain

指名結果

【本指名】

1位 根尾 昂 内野手 大阪桐蔭
1位 辰己涼介 外野手 立命館大

1位 高橋優貴 投手 八戸学院大
2位 増田 陸 内野手 明秀学園日立高
3位 直江大輔 投手 松商学園
4位 横川 凱 投手 大阪桐蔭
5位 松井義弥 内野手 折尾愛真
6位 戸郷翔征 投手 聖心ウルスラ学園

 【育成指名】

1位 山下航汰 外野手 健大高崎
2位 平井快青 投手 岐阜第一高
3位 沼田翔平 投手 旭川大高
4位 黒田響生 内野手 敦賀気比

巨人はドラフト前に監督・GM・スカウト部長の交代などの動きがあり、事前の1位予想もなかなか決まらなかったが、ドラフト前日に根尾を1位指名することを正式発表した。

根尾には中日・日本ハム・ヤクルトも入札し、4球団競合となったが中日が当たりクジを引き巨人は外した。

外れ1位指名では立命館大の辰己外野手を指名。しかしここでも楽天阪神との3球団競合となり、楽天が当たりクジを引きまたも外すことになった。

外れ外れ1位指名では、八戸学院大の左腕の高橋を指名。こちらは競合なく1位指名が確定した。

2位では身体能力高くパンチ力ある明秀学園日立の増田遊撃手を指名

3位ではしなやかな投球フォームでノビのある直球の松商学園の直江投手を指名

4位では大型で角度のある直球を投げる大阪桐蔭の左腕、横川投手を指名

5位では大型でパンチ力のあるスラッガー折尾愛真の松井三塁手を指名

6位では149kmの本格派で奪三振能力の高い聖心ウルスラ学院の戸郷投手を指名

育成1位では高校通算75本を打ったスラッガー健大高崎の山下外野手を指名

育成2位では長身でバランスの良いフォームの岐阜第一の平井投手を指名

育成3位ではノビのある直球で伸びしろも大きい旭川大高の沼田投手を指名

育成4位では守備良く広角に打てる打撃の敦賀気比の黒田遊撃手を指名

以上、本指名6名(投手4名、内野手2名)、育成指名4名(投手2名、内野手1名、外野手1名)の計10名の指名となった。

 

 

指名の意図考察

巨人は2014年の優勝以降、4年間優勝から遠ざかっている。

巨人以外の球団から考えると4年というのは大して長い期間では無いが、巨人は歴代優勝回数が他球団より圧倒的に多く、優勝するためには補強面でも惜しみなく資金を出し大物選手を集める力を持っており、常に優勝が求められる球団だ。

その巨人にとって現状は好ましくない状態と言えるだろう。

強い巨人を取り戻すため、また優勝し続けられる力を持つためのドラフトになっている。

その巨人は今回のドラフト1位入札を根尾にした。

強い巨人を取り戻すためには当然の指名と言えるだろう。高校生野手でNo.1の逸材で、将来チームの主軸となる素材なのは間違いない。巨人は坂本が長年ショートを守ってきたがもう29歳で5年後には34歳になり、そろそろ後継者の準備もしなければならない。

坂本ほどの選手の代わり・後継者はそう居なく、根尾ほどの選手でないと務まらないだろう。

だが根尾は巨人含めた4球団競合で残念ながら外した。

外れ1位指名で巨人は辰己を指名。辰己は今ドラフトの大学生外野手でNo.1評価を得ており、即戦力としての期待も大きい選手だ。巨人の長野や亀井の後継者としては打ってつけの選手と言えるだろう。

だが辰己も3球団競合となり外した。

こうなると巨人としては苦しい指名で、先に指名した根尾・辰己は2人とも将来中軸を担う打撃を持ち、尚且つ坂本や長野など既存選手の後継者として文句の無い力を持っていたが、この時点まで来ると彼らに該当する選手は残っていない。

そこで次は大学生左腕の高橋に切り替えた。

巨人の現先発陣は菅野がエースとして定着しているが、2番手以降が定まっていない状態だ。山口は今シーズン先発で活躍していたが、終盤は抑えにまわり来年以降も起用は分からない。外国人のメルセデスはシーズン途中からローテに入った投手で、若いがまだ1軍実績は乏しい。そういった状況もあり、現ローテに入ってこれる高橋を指名したと考えられる。

 

2位指名では高校生ショートの増田を指名したが、これは1位指名で根尾を外したことで、坂本の後継者となる高校生遊撃手がどうしても欲しかったと考えられる。増田は身体能力が高く打撃も評価されている選手で、坂本とよく似たタイプのショートだ。坂本が数年後に衰えてきた時に、後継者として台頭してくることを期待されているだろう。

3位指名では高校生投手の直江を指名。これは次世代の先発陣強化のための指名と言えるだろう。菅野・山口・吉川・内海など現先発は5年後には全員ローテに定着している可能性が少なく、次世代先発候補を準備する必要がある。巨人は高田や大江など若い先発候補も多いが、彼ら以外にも1軍ローテで活躍できそうな投手は積極的に指名していく考えが見えてくる。

4位指名では高校生投手の横川を指名。横川大阪桐蔭の左腕でこちらも次世代の先発陣強化のための指名と言える。3位の直江と併せて、左右の先発として育てて将来1軍ローテに入る形を期待しているだろう。巨人の若手左腕は田口・今村・大江などがいて、数には困っていないが左腕は多くても困らないので今回も指名したと考えられる。

5位指名では高校生内野手松井を指名。松井はスラッガータイプでスケールが大きく、将来の主軸候補として獲得したと考えられる。2位指名の増田をショート、松井をサードで育てて主力とすれば、ファーストの岡本と併せてスラッガータイプの若手を揃えることができ、6年後の巨人打線が破壊力ある打線になる期待もあるだろう。

6位指名では高校生投手の戸郷を指名。3位・4位と高校生投手を指名し、ここでも同じ高校生投手を指名した形だが、ここまでこだわって指名するのはやはり将来の投手陣に不安があるということだろう。戸郷奪三振能力が高い投手で、将来リリーフとしても期待できる投手のため、投手陣の強化に適した投手と考えられる。

育成1位は高校生外野手の山下を指名。山下は高校通算75本と高校生でもトップクラスの本塁打数のスラッガーで打撃面に秀でた選手だが、守備位置がファーストとレフトのみな点が育成まで指名されなかった要因と考えられる。ただ打撃でこれだけ光るものを持ってるので、将来一気に飛躍する可能性を考えて指名したと言えるだろう。

育成2位・3位はどちらも高校生投手の平井・沼田を指名。平井は投手としてのポテンシャルの高さ。沼田は直球のノビの良さなど、それぞれ光る物を持ってるのが指名の要因だろう。

育成4位は高校生遊撃手の黒田で、グラブ捌きや送球面が良く守備を評価されての指名と言える。ここまでの指名で野手は全員打撃力重視できたが、最後に守備も良い選手を指名してバランスをとりに来た形だ。

全体的に高校生の指名が圧倒的に多い。ドラフト1位の高橋以外は全員高校生で、高校生投手に限っては5名も指名している。巨人は3軍制を敷いているため、選手を沢山保有することが可能だ。特に若い投手は3軍から経験させて伸びてきた投手を上げて使うという、篩にかける方法で投手力を強化していける。今回これだけ高校生投手を指名したのもそういった狙いがあってのことと考えられる。

即戦力の指名が1位の高橋のみだったのは、即戦力の補強は別の手段で行うという意味がはっきり出ていると言えるだろう。FAや外国人補強に力を入れて選手を獲得することは明白だ。

 

補強ポイントとの比較

巨人の補強ポイントを今シーズンの成績から考察してみる。

チーム防御率 リーグ1位

先発防御率 リーグ1位

リリーフ防御率 リーグ5位

1試合平均失点 リーグ1位

チーム打率 リーグ4位

チーム本塁打 リーグ3位

チームOPS リーグ3位

1試合平均得点 リーグ3位

今シーズンの成績は投打共に殆どリーグ上位の指標で悪くないチーム状態だ。

その中でも先発防御率が特に良く、先発の良さでチーム防御率も平均失点もリーグトップに押し上げている。先発の良さの理由が菅野にあることは明白で、菅野の力で3位争いにも勝ったと言えるだろう。

こうした投手陣だと投手指名の必要が薄いようにも見えるが、上述した通り菅野の力に寄るところが大きく、他の投手陣はやや不安な状態になっているため、投手指名自体はやはり必要と言える。

菅野以外だと山口が規定投球回に到達しており150イニング近く投げたが、終盤はチーム事情から抑えにまわった。来年以降も山口が抑えなのかは分からず、先発の頭数として確定しづらい状態になっている。吉川・内海などは今季防御率4点台で、規定投球回にも到達しておらず、来年復調するか微妙なところだ。あとは若手投手で田口・メルセデス・今村などがいるが、今季100イニングにも到達しておらず、来年ローテでシーズン通して投げれるかどうかは不透明だ。

こうした先発事情を考えると、高橋を指名して来年のローテ候補と考えるのは当然と言える。

そして直江・横川・戸郷らは将来の先発ローテ候補として考えた指名と言える。

リリーフ防御率は5位と低いが、こちらは今季カミネロ・マシソン・アダメスなど抑えがシーズンで3度も交代した影響が大きく、外国人の誤算と言えるだろう。

ドラフトで即戦力候補のリリーフの補強はされなかったが、こちらは外国人を入れ替えて穴埋めを行うことを考えていると思われる。

打撃成績は順位と同じリーグ3位の指標が多く、今年はこの打撃成績が順位を決めたと言っても良いだろう。

巨人が来年優勝を目指すとしたら、この打撃成績を伸ばす必要があり、ドラフトでそういった選手が指名できると良かったが、1位指名で根尾・辰己を外してしまったことで残念ながら指名ができなかった。

ただ即戦力はFAでの補強が可能で、ドラフトで指名できなかった分はFAで補強する考えをドラフト時点から持っていたことだろう。そのため2位以降は全員高校生という指名に切り替えた。

将来を考えて増田・松井を指名し、この2人は岡本が主軸として活躍している時に1軍主力にまで成長することで、打撃陣をリーグトップクラスまで押し上げる効果が期待されているだろう。

 

戦力となった際の未来予想図

今ドラフト選手指名選手が順調に戦力となった場合、巨人の3年後・6年後にどう1軍戦力に組み込まれてくるかを考察してみた。

f:id:hamanontan:20181117134757p:plain

支配下の野手指名は高校生の増田松井の2人で、彼らが順調に育って1軍主力となるとしたら6年後までは見た方が良いだろう。

坂本は6年後には35歳になっていて、流石にこの年齢では1軍ショートでフルで活躍するのは難しいだろう。なのでこの時点で増田がショートに定着できると世代交代が上手く行きそうだ。

サードは今年マギーが守っていて、オフに退団が決定したため来年以降は誰かをサードにまわす必要がある。ファーストの岡本をサードにまわすというプランもあるようだが、今季打撃成績が飛躍的に伸びた岡本の守備位置を変えるのに不安はあるだろう。

2軍で好調の北村を昇格させたり、新たに外国人野手を獲得するなどして、松井が1軍戦力として上がってくるまでは色々と考える必要がありそうだ。

その他のポジションだと外野のゲレーロ・陽・亀井は3年後には全員変わっている可能性があり、こちらも準備が必要だろう。そのためFAで丸獲得に動いてるが、丸を獲得できなければセンター重信・ライト松原など2軍から昇格させて起用する形になりそうだ。

 

f:id:hamanontan:20181118110159p:plain

巨人は先発もリリーフもベテランが多く、3年後の時点で入れ替えが多くなることが予想される。

先発には山口・吉川・内海が抜けて、代わりに今村・高橋優・高田が入る形を予想した。他にも現時点では鍬原や大江などが先発候補としているが、1軍ローテを守るほどの目処は立っておらず、高橋の先発定着はかなり重要と言えるだろう。

中継ぎは澤村・上原・マシソン・アダメスが3年後も1軍戦力として残っているかは難しく、ここは田原・谷岡・池田・畠などが入ると考える。リリーフ事情が苦しくなっていると予想されるため、FAなどで補強を行う可能性もあるだろう。

抑えのカミネロは退団濃厚で、こちらは代わりの外国人を獲得しなければならないだろう。もしくは先発の山口を抑えに起用する案も出てくるが、山口の年齢を考えると3年後には結局抑えを新たに獲得する必要が出てきそうで、外国人補強に頼らざるを得なくなりそうだ。

6年後には今年のドラフトで指名した高校生投手が、順調に成長して戦力となっていると考えると、先発・中継ぎの両方での強化が期待できる。

先発は菅野やメルセデスが居ない可能性があるが、そこに直江横川が1軍ローテに定着し、安定した成績を残すことで菅野の抜けた穴を最小限に抑えられる。

リリーフは入れ替わりが大きそうだが、戸郷が1軍リリーフに定着して柱となっていることを期待したい。

3年後・6年後を考えると今年のドラフトだけでは賄いきれない問題が出てくることが予想されるが、巨人の場合はFAや外国人補強もセットで考える必要があり、今後このように出てくる問題に関しては新たな補強で埋めていく形だろう。

そう考えると、高校生中心の指名の理由も納得がいき、6年後を考えた指名になっている。

 

採点

以上のことを踏まえて指名結果の採点を行ってみた。

99点

内訳を以下に記載する。

 

プラス点(100点)

・菅野に次ぐ安定した先発確保のための即戦力左腕の高橋を指名

・将来の坂本の後継者として打撃・身体能力の高い増田を指名

・将来の先発ローテの穴を埋め投手陣の立て直しを行うための直江指名

・直江と共に将来の先発ローテに厚みを持たせるための横川指名

・現状先行き不安なサード事情を将来的に安定させるための松井指名

・将来の先発・リリーフどちらの強化も行える戸郷指名

・一芸に秀でた高校生で飛躍が期待される山下・平井・沼田・黒田指名

・即戦力補強は外国人とFA、将来を考えた補強はドラフトとはっきり分かれた指名方針

 

マイナス点(-1点)

・プロに入ってからでないと分からない不確定要素

 

指名した全選手がプロで活躍し、結果を残すことを願っている。

【スポンサーリンク】