データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【プロ野球2019】楽天の戦力分析と順位予想

f:id:hamanontan:20190120084127p:plain

球春到来!

2019年のプロ野球春季キャンプが始まり、いよいよシーズンへ向けて各球団がスタートした。今年はどんなシーズンになるのか期待に胸を膨らませているファンも多いだろう。そこで各球団のオフの動きや既存戦力で予想される変化から、戦力分析と順位予想を行ってみた。今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの記事だ。

主な戦力補強・流出

【ドラフト】

1位 辰己涼介 外野手 立命館大
2位 太田光 捕手 大阪商業大
3位 引地秀一郎 投手 倉敷商業
4位 弓削隼人 投手 SUBARU
5位 佐藤智輝 投手 山形中央
6位 渡邊佳明 内野手 明治大
7位 小郷裕哉 外野手 立正大
8位 鈴木翔天 投手 富士大

【育成指名】

1位 清宮 虎多朗 投手 八千代松陰
2位 則本 佳樹 投手 山岸ロジスターズ

ドラフトについての評価・考察は別記事に詳しく記載。

【FA・トレード・外国人補強】

獲得

浅村 栄斗 内野手

アラン・ブセニッツ 投手

ジャバリ・ブラッシュ 外野手

福井 優也 投手

橋本 到 外野手

由規 投手(育成)

流出

菊池 保則 投手

ジョシュ・コラレス 投手

ジャフェット・アマダー 内野手

カルロス・ペゲーロ 外野手

オコエ・ディクソン 外野手

 

浅村の獲得に成功

楽天はオフに色んな選手が入れ替わりして、石井GMが就任早々フルに力を発揮した形となったが、その中でも浅村の獲得が1番の補強と言えるだろう。昨年はチーム打率も1試合平均得点もリーグ最下位で得点力不足に苦しんだ年となった。順位を上げるためには打撃の補強が不可欠で、浅村は今FA選手の中でもNo.1の打撃力の選手で、チーム状況に合った最高の選手を獲得できたと言える。昨年の成績だと浅村はチーム内で打率・本塁打OPS・打点のどれもダントツの成績になり、この上ない打撃力のアップが見込めるだろう。

 

メジャー経験のあるブセニッツ、ブラッシュで投打の補強

外国人補強ではメジャーでリリーフとして活躍した経験もあるブセニッツと、29歳ながらマイナー通算169本のスラッガーのブラッシュを獲得した。

ブセニッツ獲得は抑え候補を期待してのことで、松井裕やハーマンと競わせる形になるだろう。楽天は昨年チーム防御率は悪くないが、抑えが松井裕は前半に安定せず、途中からハーマンが抑えになったが終盤で怪我をしてしまうなどがあり、なかなか固定できなかった。ここにブセニッツを獲得したことで抑えを争わせて、盤石にする形だ。

ブラッシュは楽天の打撃力アップを目的としたスラッガータイプの外国人で、本塁打数アップに貢献できる外国人になってほしいところだ。外国人はアマダー・ペゲーロなど2桁本塁打の外国人を放出したため、彼らの分の本塁打を残しつつ、打率を上げて得点数を上げることが期待される。守備はおそらくライトか指名打者として起用されるだろう。

 

トレード・戦力外補強で福井・橋本到由規らを獲得

FAや外国人補強以外でも楽天は積極的に補強に動き、トレードや戦力外で福井(広島)・橋本到(巨人)・由規(ヤクルト)らを獲得した。

福井は広島では2015年に130回を投げるなど先発で活躍していたが、2016年以降成績が悪化し年々1軍登板が減り、2018年には3試合15回しか1軍で投げることができず、このままでは厳しい立場になってくるところで楽天がトレードで獲得することとなった。楽天としてはドラフト・FA・外国人補強などで活発に動いたが先発補強がやや手薄だったので、福井を先発要員として欲しかったと考えられる。

橋本到は2018年は1軍出場無しで終わり、こちらもここ数年はあまり1軍に定着できておらず、厳しい立場だった。正直、巨人としては丸獲得に全力を入れていたし、放出してもあまり痛くないと思われていたことで成立した金銭トレードだったのだろう。楽天の外野は島内・田中がいるが、残り1枠が悩みで昨年はペゲーロが守っていたが、オフに放出が決定した。ドラフトで辰己を獲得したものの、それだけでは不安なので、外野の層を厚くするために橋本を獲得したと考えられる。

由規は育成選手としての獲得で、正直もう全盛期の力を取り戻すのは難しいためヤクルトが戦力外としたのだと思われるが、楽天としてはまだ由規にはもう一花咲かせられる力があると考えたのだろう。楽天としては活躍してくれたら儲けものと考えて、育成契約をしたのだと考えられる。

 

既存戦力の変化

昨年好投した先発の岸、捕手の嶋、複数のリリーフ陣で34歳超えが多数

楽天は昨年結果を残した選手にベテランが多い。チーム内最多勝の先発の岸は34歳を迎え、リリーフは青山・ハーマン・久保ら防御率1点台だった投手達が全員35歳以上になる。そして捕手の嶋も34歳を迎えるなど、バッテリーの高齢化が避けて通れない。ベテランだからといって急に衰えることは無いだろうが、年齢的に上積みを望むのは難しく、彼らが去年と同じ活躍をできるか難しいだろう。できれば今年は彼らに代わる選手が台頭することが望ましい。特にバッテリーは生命線で、せっかくの大補強もそれと同程度の既存戦力の低下があっては効果が無くなってしまうので、ベテラン勢のケアと後釜の準備はしっかりしておきたいところだ。

 

1番打者に台頭の田中は成長が見込める期待のリードオフマン

楽天は昨年野手陣がなかなか結果を残せなかったが、その中でも光明が見えたのは田中がリードオフマンとして台頭してきたことだ。新人王も獲得し、更に成長が楽しみの24歳で、今年は開幕から1番打者として活躍が大いに期待されている。田中が1番センターで定着してくると楽天としては得点力アップのキーマンが固定できることになり、昨年以上の得点力が期待できるだろう。

 

投打で若手の成長を願いたいが、なかなか候補がおらず

投打でベテラン勢が活躍しているチーム状況で、反面若手の成長が滞りがちになっている。2軍を見ると投手では安樂・石橋・近藤・藤平などが登板して実戦経験を積んでいるものの、現時点で1軍ローテに入ってこれそうな投手が藤平ぐらいしかおらず、安樂や近藤など歴代ドラ1がなかなか1軍定着できていない。

野手陣では1軍内野陣が銀次・今江・藤田などがレギュラークラスで起用されていて、彼らの後継者がなかなか出てきていない。2軍では内田・西巻・山崎剛などが内野で起用されているが、彼らは昨年の成績で見るとまだ1軍レギュラークラスというのは難しいだろう。捕手の嶋の後継者も、今のところ2番手で山下が起用されているがまだ打撃も守備も嶋の代わりを務められるかは疑問符がつく。

投打での若手育成は今年の楽天の裏の課題と言っても良いだろう。

 

予想レギュラー

先発:則本・岸・辛島・古川・藤平・美馬

中継ぎ:青山・高梨・福山・弓削・ハーマン・ブセニッツ

抑え:松井裕

赤字は補強選手、緑字はドラフト

先発は則本・岸の2枚看板で安定していて、そこに昨年と同様の先発ローテの面子が入ってくる形で安定しているだろう。中継ぎにはドラフトで獲得した弓削と、外国人補強のブセニッツが入り、抑えを松井裕として盤石な形を築けそうだ。楽天の投手陣の成績は昨年も悪くなかったので、この形で今年も乗り切る考えだと思われる。

 

【野手】

捕手:嶋

一塁:銀次

二塁浅村

遊撃:茂木

三塁:ウィーラー

左翼:島内

中堅:田中

右翼辰己

DHブラッシュ

赤字は補強選手。緑字はドラフト指名選手

昨年は1試合平均得点がリーグ最下位だったが、浅村が二塁に定着することで昨年からの大幅アップを期待できる。新外国人のブラッシュやルーキーの辰己にも結果を残してレギュラー定着を期待したい。既存戦力としては茂木や嶋が昨年は成績を落としたので、今季で巻き返すか他の選手が結果を残してレギュラーを奪うような展開になるとチーム全体の打撃力が向上し、打線はウィークポイントでなくストロングポイントに変わってくるだろう。

 

順位予想

上記の戦力分析を踏まえて楽天の今年の順位を予想する。

3位

浅村獲得でAクラスへ浮上も、ベテラン頼りと若手の伸び悩みが不安材料

オフの補強は12球団でも1・2を争うぐらい積極的に動き、ウィークポイントに的確に補強しているため、Aクラス浮上は堅そうだ。だが、まだ優勝争いできるほどになっているかは難しい。捕手は嶋の後継者が育ってるとは言い難く、先発の岸も今年34歳で衰えが心配な年齢だ。リリーフ陣も青山・ハーマン・久保などのベテランが好成績を残していて、彼ら頼りなのは否めない。こういったベテラン勢の後釜となる若手の伸びがイマイチ停滞しており、優勝争いへのもうひと伸びが難しいと考えた。更に上を目指すなら、若手の台頭が必須と言えるだろう。

 

上がり目

岸・則本に次ぐ第3のエース格や、攻守両面で嶋を上回る捕手の定着で優勝も

 

下がり目

岸が衰え、新外国人も不発だった場合はBクラスのままか

 

【12球団順位予想記事まとめ】

【スポンサーリンク】