データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【プロ野球2019】日本ハムの戦力分析と順位予想

f:id:hamanontan:20190216141200p:plain
球春到来!

2019年のプロ野球春季キャンプが始まり、いよいよシーズンへ向けて各球団がスタートした。今年はどんなシーズンになるのか期待に胸を膨らませているファンも多いだろう。そこで各球団のオフの動きや既存戦力で予想される変化から、戦力分析と順位予想を行ってみた。今回は北海道日本ハムファイターズの記事だ。

主な戦力補強・流出

【ドラフト】

1位 吉田輝星 投手 金足農業高 ☆
2位 野村佑希 内野手 花咲徳栄
3位 生田目翼 投手 日本通運
4位 万波中正 外野手 横浜高
5位 柿木 蓮 投手  大阪桐蔭
6位 田宮裕涼 捕手 成田高
7位 福田 俊 投手  星槎道都大

 【育成指名】

1位 海老原一佳 外野手 富山GRNサンダーバーズ

ドラフトについての評価・考察は別記事に詳しく記載。

【FA・トレード・外国人補強】

獲得

王柏融 外野手

ジャスティン・ハンコック 投手

ジョニー・バーベイト投手

秋吉 亮 投手

谷内 亮太 内野手

金子 弌大 投手

 

流出

ブランドン・レアード 内野手

オズワルド・アルシア 外野手

マイケル・トンキン 投手

高梨 裕稔 投手

太田 賢吾 内野手

 

台湾の大王獲得など外国人選手の大幅入れ替え。この動きが功を奏すか

日本ハムは昨年からの戦力アップとして外国人の入れ替えを行ったが、その中で注目を集めたのが台湾の大王と呼ばれている王柏融の獲得だ。王柏融については本人が海外FAを利用して移籍を目指しており、日本ハムのみならず他球団も獲得調査を行っていて、争奪戦を制した形となった。王柏融は2018年、台湾のLamigoで外野手として全試合出場、打率.351 17本塁打 OPS.993の成績を残した。年齢もまだ25歳と若く、これから更に成長が期待される選手だろう。外国人外野手は昨年アルシアがいたが、打率.222 14本 OPS.720という成績で外国人野手としては物足りない結果に終わった。このアルシア以上の活躍が王には期待されているだろう。

投手の補強では昨年1軍で53試合登板したリリーフのトンキンが退団したことで、ハンコックを獲得した。ハンコックは昨年MLBに初昇格し10試合に登板。防御率1.46という好成績で伸び盛りの投手であり、良いタイミングで獲得したと言える。最速158km,平均154kmの直球の剛腕で勝ち継投の一角として期待されているだろう。

そして日本ハムは昨年サードのレギュラーでシーズン26本の本塁打を打ったレアードが退団した。残留交渉は12月のギリギリまで行っていたそうだが、手放す形となり打撃面で大きな影響が出そうだ。

そのレアードに代わる外国人野手を獲得するかと考えられていたところ、投手のバーベイトを獲得した。バーベイトは昨年MLBで7試合に登板したリリーフで、結果は残せなかったが3Aでは33試合に登板し防御率1.45の成績を残した。日本ハムはリリーフとしてだけではなく先発の可能性も考えているようで、本人の適性やチーム状況によって起用が考えられていくことだろう。

昨年の外国人起用は主に投手2人、野手2人の体制だったが、今年は投手3人、野手1人で投手に重点を置く形になりそうだ。これが功を奏すかどうか注目だ。

 

リリーフと内野手補強に秋吉と谷内をトレードで獲得

日本ハムはオフにヤクルトと2対2のトレードを行った。高梨と太田賢を放出する代わりに秋吉と谷内を獲得した形だ。

高梨は昨年先発5番手で110イニングに登板し防御率4.50という成績だった。この高梨を放出し秋吉を獲得した意図はリリーフの強化だ。秋吉は2016・2017年にヤクルトの抑えを任されており実績十分な投手だ。日本ハムの昨年のリリーフ防御率はリーグ1位だが、宮西が今年34歳を迎えそろそろ後継者の準備が必要になってくる。秋吉がヤクルト抑え時代のような力を取り戻せれば、後釜として十分な投手になるだろう。

野手は内野で期待の若手として育てられてきたショートの太田賢を放出し、代わりに谷内を獲得した。谷内は内野全般を守れるユーティリティで2016年には1軍で80打席だが、打率.300の成績を残すなど打撃面が期待できる野手だ。おそらくレアードの退団に備えて三塁手を厚くする一環としての補強だろう。

このトレードが今シーズンどう作用するか、秋吉と谷内の活躍に期待する。

 

金子千尋がまさかの自由契約日本ハム入団

今オフはFA以外での大型選手の移籍が多かった。その中でもオリックスの金子が自由契約となったのは衝撃的なニュースだったと言える。金子は2015年から年俸6億の4年契約をオリックスと結んでいて、昨年で契約満了となった形だったがオリックスから新しく提示された年俸は5億円減の1憶といわれていた。この大減俸が飲めず自由契約を選択することとなった。自由契約の公示後、日本ハムはすぐに動き金子を獲得した。日本ハムでの年俸は1億5000万だが、おそらく出来高もついていることだろう。こうして日本ハムとしては思いもかけず、実績十分の先発右腕の獲得に成功したと言える。

金子は昨年17試合100イニングを投げ、防御率3.87という成績を残した。上記のトレードで放出した高梨とほぼ同じ登板内容で、金子を獲得したことでトレードを行ったと考えられそうだ。金子は現在35歳だが、2017年は184イニングを投げており怪我が無ければ、まだ先発で長いイニングを投げる力は持っているだろう。戦力的にプラスになるのは間違いなく、日本ハムらしい巧者の補強となった。

 

既存戦力の変化

清宮幸太郎が高卒2年目にして1軍主力定着の可能性

昨年高卒ルーキーで最も注目を集めたのが清宮幸太郎だ。日本ハムの育成方針としてまずは2軍でのスタートとなったが、5月にアルシアが肘痛となって登録抹消になった際、清宮が1軍昇格しアルシアの代わりにDHを務めた。1軍では53試合 180打席に立ち、打率.200 7本 OPS.665の成績だった。2軍成績では182打席ながら本塁打17本のハイペースでOPS.930という高卒新人としては素晴らしい成績を残した。この2軍成績を考えると今年は1軍中心で起用されることになりそうで、アルシア退団で指名打者枠も空くことから清宮が入ってくる可能性も出てくる。高卒2年目から1軍主力となった選手は過去に坂本勇人ぐらいだが、指名打者なら清宮にも負担が少なく打撃力を十分に活かすことができるだろう。早くも1軍戦力となってくることが大いに期待できそうだ。

 

清水が手術で開幕絶望的。ベテランの鶴岡頼みで1軍捕手ピンチ

日本ハムは昨年1軍で1番スタメンマスクを被った清水が、1月にヘルニアの手術を受けたことで開幕絶望的になった。手術からの復帰には3ヶ月を要する見通しで、早くとも5月以降から1軍復帰になるだろう。清水の代わりを務める捕手はおそらく鶴岡になりそうだが、鶴岡も37歳のベテランでスタメンでフル出場し続けることが難しい可能性もある。他には石川亮などもいるが、まだ1軍での実績が少なく不安なところもあるだろう。ベテランと若手が多い捕手陣で中堅どころが少ないチームの弱みが出そうだ。捕手起用に目処が立てられないと4月は苦しい展開になってくるだろう。

 

1軍レギュラーは固定されつつも2軍からの突き上げが弱い

日本ハムの1軍レギュラー陣は大体固定されてきていて、それがチームの安定感にも繋がってきているが反面、2軍からの新たな選手の昇格が少ない。昨年の日本ハムの1軍レギュラー陣を見ると打撃面ではOPS.900超えの選手がおらず、打率3割超えも近藤健介のみになっていて、怖い打者が少ない印象がある。こういう時に2軍から若手が上がってきてチーム内の競争が生まれれば現レギュラー陣のレベルアップも期待できるが、2軍を見ると殆どがOPS.700台で.800以上が淺間と清宮ぐらいしかいない。日本ハムは若くてチームの新陳代謝が早いチームだが、それも若手がどんどん育つ環境にあってこそできることなので、現状はやや不安なところが見えてくる。チームとしてもっと新しい選手をどんどん1軍へ送り込めるよう環境整備が必要になってくるだろう。

 

予想レギュラー

先発:上沢・マルティネス・加藤・有原・金子・バーベイト

中継ぎ:宮西・公文・玉井・浦野・ハンコック・秋吉

抑え:石川直

赤字は補強選手、緑字はドラフト指名選手

先発は昨年のメンバーに金子バーベイトを入れた形になると予想した。トレードで高梨を放出したので、その穴埋めと更なる先発強化を図った形になった。先発は他にも村田透・ロドリゲス・堀・上原らが候補になってくるだろう。

中継ぎはハンコック秋吉が新たに入る形を予想した。日本ハムのリリーフ陣は元々安定しているが、そこに新たに2人を補強したことで更に盤石化してきたと言えるだろう。他にも井口・鍵谷・西村などが控えており、ドラフト指名の生田目福田も1軍リリーフ争いに入ってくるだろう。

抑えは昨年も任された石川直が今年も固定されるだろう。

 

【野手】

捕手:鶴岡

一塁:中田

二塁:渡邉

遊撃:中島

三塁:近藤

左翼

中堅:西川

右翼:大田

指名:清宮

赤字は補強選手。緑字はドラフト指名選手

レギュラー陣は昨年サードを守っていたレアードが抜けて、新外国人のが入る形になり、そのために昨年主にレフトを守っていた近藤健介がサードに復帰すると考えた。近藤がサードに復帰するとなると2014年以来で約5年ぶりに守ることになり、やや不安なところはあるが現状で近藤も王も試合に出すとなるとこの形が考えられる。仮に近藤のサードが難しい場合は近藤がレフトで王を指名打者という起用も考えられる。サードは横尾・石井らの争いになりそうだ。清宮は1軍で結果を残せば指名打者で定着できるだろう。中田次第ではファーストの起用もあり、流動的になる可能性もある。

 

順位予想

上記の戦力分析を踏まえて日本ハムの今年の順位を予想する。

1位

上手い補強を見せたオフの動き。レギュラー陣も若手が多く飛躍の優勝へ

台湾の大王獲得や金子千尋獲得など、日本ハムは大金をかけずとも巧者の補強を行った。昨年から投打で実力をつけてきているチームでレギュラー陣も殆どが20代と若く、年齢の衰えを心配する選手も少ない。こうしたチーム状況を考えると今年は最も戦力が充実した年と言えるだろう。清宮の1年目の活躍ぶりを見ても、2年目の今年は1軍主力になる可能性が高くそうなればチームとして大きな上積みになってくる。他方、西武は戦力流出が大きく、ソフトバンクもベテランが多く補強面での上積みも少ないチーム事情があり、それらを踏まえると彼らを抜いて優勝する可能性が高いと考えた。しっかり蓄えた実力を今年は思いっきり発揮する年にして欲しい。

 

上がり目

清宮が1軍主力となれば中田に代わる新たなチームの主砲へ

 

下がり目

層の薄さが気になるチームなのでレギュラー陣に故障が続出すると一気に下位転落も

 

 

【12球団順位予想記事まとめ】

【スポンサーリンク】