データで語るドラフト・育成論

プロ野球ニュース解説、ドラフト候補紹介、野球関連の持論・考察・寸評などを記事にしています。

【ドラフト2018】ソフトバンクの指名結果と考察

10/25(木)に2018年のプロ野球ドラフト会議が行われた。

今年は高校生野手の根尾(大阪桐蔭)・藤原(大阪桐蔭)・小園(報徳学園)の3名が競合するなど大いに盛り上がったが、この指名結果について各球団ごとに考察をまとめてみた。

今回はソフトバンクの指名についての考察だ。

f:id:hamanontan:20181119225040p:plain

指名結果

【本指名】

1位 小園海斗 内野手 報徳学園
1位 辰己涼介 外野手 立命館大

1位 甲斐野央 投手 東洋大
2位 杉山一樹 投手 三菱重工広島
3位 野村大樹 内野手 早稲田実業
4位 板東湧梧 投手 JR東日本
5位 水谷 瞬 外野手 岩見智翠館高
6位 泉 圭輔 投手 金沢星稜大
7位 奥村政稔 投手 三菱日立パワーシステムズ

 【育成指名】

1位 渡邉 陸 捕手 神村学園
2位 岡本直也 投手 東農大北海道オホーツク
3位 重田倫明 投手 国士舘大
4位 中村宜聖 外野手 西日本短大付属高

ソフトバンクはドラフト前に高校生No.1ショートと評価の高い小園を1位指名することを公言し、公言通りに1位入札指名したがDeNAオリックス・広島も入札したことで4球団競合となり、広島が当たりクジを引き当ててしまった。

外れ1位指名では大学生No.1外野手と評価の高かった辰己を指名。しかしこちらも楽天阪神・巨人との競合となり、楽天が引き当てまたもや外してしまった。

外れ外れ1位指名では東洋大の守護神で最速159kmの甲斐野を指名。甲斐野は他球団が指名してこなかったため、ソフトバンクの1位指名が確定した。

2位では高卒3年目の社会人投手で長身で最速153kmの右腕の杉山を指名

3位では高校通算68本で清宮と並んで注目のスラッガーだった早稲田実業の野村を指名

4位では高卒5年目の社会人投手で最速148kmのノビのある直球を投げる板東を指名

5位では高校生スラッガーで足も速い大型外野手の水谷を指名

6位では長身で角度のある直球と多彩な変化球を投げる大学生投手の泉を指名

7位では社会人投手で26歳だが最速154kmのパワーピッチャー奥村を指名

育成1位では強肩でパンチ力ある熊本の高校生捕手の渡邉を指名

育成2位では最速144kmだが緩急の使い方が上手い大学生左腕の岡本を指名

育成3位では長身で癖の少ない投球で将来性が見込める大学生投手の重田を指名

育成4位では鋭いスイングで足も良い大型の高校生外野手の中村を指名

以上、本指名7名(投手5名、内野手1名、外野手1名)、育成指名4名(投手2名、捕手1名、外野手1名)の計11名の指名となった。

 

指名の意図考察

今年日本シリーズを制して日本一に輝いたソフトバンクだが、パリーグでは2位というのが球団にとっては心残りになっていることだろう。

今度はリーグ優勝して日本一に、という気持ちで来年は臨むはずだ。

そんなソフトバンクは3軍制の下で選手を育てて強くするチームへと変わりつつあり、ここ数年はドラフト指名選手がとても多い。選手を育てながら優勝を目指していくチームになっていて、いざとなったら資金豊富な球団なので補強もできるという隙のない球団になりつつある。

しかしながら今年は前述の通りリーグ2位で終わってしまったので、チームの現時点での弱点を埋めて攻守共に完璧な強さを持ったチームにすべく、ドラフトに臨んだことだろう。

そのソフトバンクはドラフト1位指名ではまず小園に入札した。小園に入札した理由として考えられるのは、ショートの今宮の後釜だろう。今宮は現時点で27歳でまだまだ活躍が見込める選手だが、小園が現在18歳ということを考えれば後継者として相応しい年齢だ。守備の要のショートに穴を開けたくないという気持ちが強ければ、小園を指名するのはおかしくないし、長期的な戦力強化を考えた指名と言えるだろう。

しかしクジで外してしまったため、次は打撃が素晴らしく大学生No.1外野手と評価の高い辰己を指名した。小園から一転、即戦力外野手へ切り替えた形だが、この時点で1位指名する高校生遊撃手が残って無いと判断しての指名だろう。

辰己を指名した意図としては柳田の後継者としての意味合いが強そうだ。今や日本を代表するスラッガーの柳田だが、今年30歳を迎えておりそろそろ後継者の準備が必要になるだろう。現在の打撃力を考えたら柳田も35歳まで主力として活躍できそうだが、その頃にはセンターを守るのが難しくなっていると思われる。

そこに辰己を次世代のセンター候補として考えての指名だろう。打撃力に関しては今ドラフトの大学生・社会人野手を見てもトップクラスで、柳田の後継者に相応しい外野手と言える。守備もセンターが守れるため、今の柳田の後継者としてピッタリだ。

しかしここでも残念ながら競合し外してしまった。そうした状況で最後に入札したのが東洋大の抑えの甲斐野だ。

甲斐野は今ドラフト候補でNo.1の球速の投手で、最速159kmを投げる。しかも球の回転数を計測すると2400回転超で、メジャーで抑えを任されていた時代の上原に匹敵する。

ソフトバンクは昨年まで抑えは外国人のサファテが任されていたが、今年は開幕早々に脚を故障してしまい、急遽森が抑えに抜擢され今シーズンを凌いだ。サファテの怪我からの回復具合や37歳という年齢を考えると、そろそろ抑えをサファテから交代するタイミングと言えるだろう。

森は今季抑えで防御率2点台・37セーブを挙げたため、そのまま来年以降も抑えとして入るのも悪くないが、リリーフ陣の底上げのため新たにリリーフを獲得して、抑えを競わせる形でも良いだろう。

そうした事情もあって、甲斐野を指名しリリーフ陣の強化を図ったと考えられる。

2位指名では社会人投手の杉山を指名し、1・2位で投手を指名する形となった。杉山は高卒3年目の社会人で甲斐野よりも若い。最速153kmの球威と、193cmという長身で身体が大きく、現時点でもまだ素材型と見られている投手だ。

杉山は今後の成長が見込める投手で将来のエース格の投手になれる期待感がある。ソフトバンクは打撃陣は松田・柳田・デスパイネ・上林ら強力な選手が揃っているが、投手だと先発もリリーフも固定しきれない不安のある陣容で、将来的な観点で見ても強化しなければならないところだろう。

そういった不安を抱えているところに、杉山のような大型の素材型投手が入るのはピッタリと言える。

3位指名では高校生内野手野村を指名した。野村は高校生屈指のスラッガー三塁手で、将来の1軍サードを任せられる選手になることが期待されているだろう。ソフトバンクのサードは現在松田(35)が守っており、年齢的にもう後継者がいないと厳しい状態になっている。松田の今年の成績は年齢を感じさせない成績(打率.248 32本塁打 OPS.810)になっているが、来年以降この成績を維持するのは難しいだろう。

松田はソフトバンクの打者の中でも上位の本塁打数で、松田の衰えがチームの打撃成績の低下に直結する恐れがある。野村はすぐに松田の後継者として1軍に上がってくることは難しいが、数年後を見据えて松田と同じくらい打てる選手になるよう育てて準備しておける選手だ。 

4位指名では23歳の社会人投手の板東を指名した。板東は2位指名の杉山よりも即戦力として考えることができ、社会人での実績が豊富な安定した投手だ。

ソフトバンクの先発陣は今季規定投球回に到達した投手が1人もおらず、先発ローテは全員途中で2軍行きを経験している。こうして先発はなかなか安定しておらず、シーズン通して安定して投げれる先発は獲得しておきたいところだろう。そういった先発事情に板東はピッタリの投手で、先発としての安定感を求めての指名と言えるだろう。

5位指名では高校生外野手の水谷を指名した。水谷スラッガータイプで俊足で仮契約時にはスカウトから「トリプルスリーを狙える」と期待をかけられていて、将来の主軸候補として考えられているだろう。スケールの大きさを見ても、しっかり育てあげれば柳田級の選手になれる期待が大いにある。まさに柳田の後継者と考えての指名と言える。

6位指名では大学生投手のを指名した。長身で角度のある投球が持ち味になっていて、変化球が多彩な点など即戦力として期待ができる投手だ。先発とリリーフどちらも考えられるタイプで、チーム事情に合わせて起用する形になるだろう。今後の投手事情を考えて、こういった使い勝手の良い投手を確保しておきたいという意図が見える。

7位指名では社会人投手で現在26歳の奥村を指名した。年齢的にドラフト指名選手としては高齢で、即戦力として見ているのは間違いない。最速154kmの球威で三振を取るタイプなので、リリーフとして来年からすぐに起用することを考えられてるだろう。1位指名でリリーフタイプの甲斐野を指名したがここでも指名し、リリーフ事情の改善を考えてることがはっきりと分かる。

育成1位は高校生捕手で強肩強打の渡邉を指名した。ソフトバンクは若い捕手が多いが、1軍を見るとベテランの高谷や市川をまだ起用していて、彼らの後継者がなかなか育っていない状態になっている。新しい捕手を入れることで捕手陣のレベルアップと世代交代を図る目的が見えてくる。

育成2位・3位では共に大学生投手で左腕の岡本と右腕の重田を指名した。ソフトバンクは本指名で大学生・社会人投手を5人も指名したが、それだけでは足らずに更に育成でも2人指名して、投手陣の運用が逼迫した状況になっているのが伺える。早めに支配下登録されて1軍で活躍することを求められているだろう。

育成4位では高校生外野手の中村を指名した。大型外野手で長打力あり足もある身体能力の高い選手だ。5位指名の水谷と似ているタイプだが、同じようなタイプを指名することで競争効果や将来の柳田の後継者候補を1人でも多く増やしておきたい意図が見えてくる。

全体的な指名意図を考察すると、投手に関しては即戦力投手をとにかく欲しいことが伺え、指名人数もかなり多くなっている。優勝を狙うためには投手陣の立て直しが第一という考えで指名したのだろう。

反面野手に関しては全員高校生で、こちらは松田の後継者や、柳田の後継者の獲得という意図がはっきり見える指名だ。ソフトバンクにとって柳田や松田の打撃力は今のチームに無くてはならないものであり、彼らが衰えてきた時でも同等の力を持っている選手が台頭して、ソフトバンク打線を長期的に強くしていきたいという考えが見える。

現在の投手陣事情と、将来の野手陣事情をよく考えたドラフト指名と言えるだろう。

 

補強ポイントとの比較

ソフトバンクの補強ポイントを今シーズンの成績から考察してみる。

チーム防御率 リーグ4位

先発防御率 リーグ3位

リリーフ防御率 リーグ4位

1試合平均失点 リーグ2位

チーム打率 リーグ2位

チーム本塁打 リーグ1位

チームOPS リーグ2位

1試合平均得点 リーグ2位

成績を見ると、ソフトバンクは総合的にはリーグ上位としての力をつけているが、チーム防御率やリリーフ防御率などでリーグ下位の指標となっていて、ここが当面の補強ポイントと言えるだろう。

来年リーグ優勝を狙うとなれば尚更で、即戦力投手を獲得して投手力を強化するのが補強ポイントを抑えた指名と言える。

今ドラフトでは投手は全員大学生・社会人で、しかも本指名で5名・育成で2名の計7名とかなり多く指名した。まさにチームの補強ポイントを狙い打つ指名だ。

ドラフト1位の甲斐野は今ドラフト指名全体を見ても、No.1のリリーフ投手と言えるし、すぐにでも抑えを任せられる力を持っている。

またドラフト7位指名の奥村は26歳で、来年すぐにでも1軍で起用することを考えられている投手で、この2人がまずリリーフの立て直しの戦力となってくるだろう。

先発では板東が即戦力として見込めて、来年ローテを守って規定投球回を狙う可能性もある投手だ。杉山・泉はチーム事情に合わせた起用法で投手力の強化に貢献を期待できる。このような指名なら、来年のソフトバンクの先発・リリーフ両方の成績改善を期待できるだろう。

野手成績の指標は全てリーグ上位で、問題点は少ないが気がかりなのはレギュラーの高齢化だ。内川・松田・柳田など30歳以上の選手で主力がいるため、彼らが成績低下してきた際のことを考えると、将来彼らに代わってチームの中心的な打撃を担える選手が欲しいところだろう。

今年のドラフト野手指名は、まさにそういったことも考えての指名と言える。

ドラフト3位の野村はサードで松田の後継者

ドラフト5位の水谷は外野手で柳田の後継者

この意図がはっきり見えた指名になっていて、後継者準備のための指名と言えるだろう。

ソフトバンク打線が、松田や柳田が抜けた後もリーグ上位の破壊力を維持できるよう考えられている。

 

戦力となった際の未来予想図

今ドラフト選手指名選手が順調に戦力となった場合、ソフトバンクの3年後・6年後にどう1軍戦力に組み込まれてくるかを考察してみた。

f:id:hamanontan:20181121195210p:plain

現時点で内川と松田に関しては3年後のレギュラーと考えるのは厳しい年齢になっていて、ここはどちらも代わるだろう。中村晃はレフトだが、今季は内川に次いでファーストも守っていて、当面の内川の後釜のファーストは中村晃になると予想する。

中村晃が守っていたレフトについては柳田が入ると考えた。柳田は3年後には33歳で身体的に衰えが見えてきてもおかしくない。だが打撃はこの時点でも十分な力を持っている可能性があるため、レフトで起用し打撃に専念させることはあり得るだろう。

そうして空いたセンターには、今年2軍でOPS.830の成績を挙げた釜元が入ると予想した。釜元は2軍の若手で1番打てている外野手で今後の飛躍が期待できる。

松田のサードについては、当面は牧原を松田の後継サードとして起用すると考えた。現時点の2軍を見ると近いうちに1軍サードを任せられそうな成績を残している選手がおらず、今年セカンドのレギュラー候補に挙がってきた牧原をサードに移す可能性を考えた。

こうなるとセカンドが空くが、ここには2軍から三森が上がってくると考える。三森は2軍のセカンドで1番起用されていて、打撃面も打率.280と守備型のセカンドとしては高めで成長も著しいため、3年後には1軍セカンドに定着している可能性が高いだろう。

3年後の野手のレギュラーはこのような形になると予想した。

6年後には今年のドラフトで指名した野村・水谷が1軍レギュラーに定着していることを期待した布陣になっている。3年後時点でセンターは釜元としたが、6年後には水谷がセンターに入り、釜元が柳田の後のレフトに入ると考えた。

内野はサードに野村が定着。この時点でショートを守ってきた今宮が33歳になっており、世代交代が起きている可能性を考え川瀬を今宮の後継ショートとした。

川瀬は今年2軍で最も打席に立っていてショートを守り重点的に育てられている選手だ。成績も打率は3割近くでOPSも.704と悪くない。

ファーストに関しては中村晃の後の後継者は現時点では候補がおらず、外国人を獲得していると予想した。

現レギュラーメンバーが30歳近くの選手が多く、6年後を考えると大半が入れ替わっている可能性が高く、今のうちから後継者の若手育成が重要になると思われる。

 

f:id:hamanontan:20181119225232p:plain

投手陣は野手に比べると若い投手が1軍起用されているが、成績を上げるためにドラフト指名の投手達が入ってくるだろう。

3年後の時点で、バンデンハーグやモイネロなど外国人投手の去就が不明なため、彼らに代わって今年のドラフト指名投手が入ると考えた。

ドラフト1位の甲斐野が抑えを任され、先発には板東が入りリリーフには奥村が入る形で、即戦力として期待されている3人が入る形を予想した。この3人に関しては実力・年齢を考えれば3年後と言わず来年から1軍に入ってくる可能性もあるだろう。

6年後には先発は東浜が年齢的に抜けそうで、リリーフは嘉弥真・二保が抜けると考えて、そこに杉山・泉が入ると考えた。杉山・泉の2人も6年と言わずもっと早く1軍戦力として起用されてくることが考えられるが、現1軍投手陣と競って入っていけるなら、投手力の底上げに繋がりソフトバンクの期待通りの指名と言えるだろう。

5人も指名したことで投手陣の1軍争いが熾烈な状態になってくることは間違いない。

 

採点

以上のことを踏まえて指名結果の採点を行ってみた。

99点

内訳を以下に記載する。

 

プラス点(100点)

・リリーフに不安がある中に、新たな守護神として期待が持てる甲斐野を指名

・将来のエース格となれる素質を持つ、先発投手の立て直しを意識した杉山を指名

・松田の後継者三塁手として打撃力に十分な期待が持てる野村を指名

・規定到達がいなかった現先発に即戦力として入れる実績豊富な板東を指名

・柳田の後継者として将来チームの打撃陣の要となる期待が持てる水谷を指名

・更なる投手陣の強化として先発・リリーフどちらでも期待が持てる泉を指名

・リリーフ陣の立て直しに即効性のある26歳の社会人パワーピッチャーの奥村を指名

・将来の捕手事情を考え、若手捕手の競争効果を高める高校生捕手の渡邉を指名

・1軍投手陣の立て直しをすべく、早期の支配下登録が期待ができる岡本・重田を指名

・水谷と同様に柳田の後継者としての期待が持てる中村を指名

・投手はチームの弱点となっている現戦力の立て直しにピッタリの即戦力指名

・野手は松田・柳田の後継者を考えた将来を見据えた指名

・現時点と将来の補強ポイントを確実に抑えたバランスの良い全体的な指名

 

マイナス点(-1点)

・プロに入ってからでないと分からない不確定要素

 

指名した全選手がプロで活躍し、結果を残すことを願っている。

【スポンサーリンク】